緊急情報
更新日:2024年11月15日
ここから本文です。
認知症サポーターステップアップ講座とは、「認知症サポーター養成講座」を受講した「認知症サポーター」を対象に、地域で認知症の方や家族のやりたいこと、支援してほしいことなどを叶える活動(チームオレンジ)などの具体的なボランティア活動に活かしていただくための講座です。
チームオレンジの一員として活動しませんか?
|
認知症サポーターステップアップ講座を受講された方の活動は認知症サポーターステップアップ講座修了者活動事例集(PDF:14,732KB)をご覧ください。 |
|
認知症サポーターステップアップ講座修了者の皆様へ ●「ボッチャ体験・交流会、意見交換会」の開催のご案内 日時:令和6年12月12日(木曜日)9時30分~13時30分 会場:千葉市役所本庁舎イベントスペース 「認知症になっても安心して生活できる地域づくり」をテーマに認知症の当事者の方やご家族、認知症サポーター等が語り合う会を企画。詳細は、こちら(PDF:426KB) ●認知症サポーターステップアップ講座修了者交流会 日時:令和7年1月21日(火曜日)13時~17時 会場:千葉市役所本庁舎1階 正庁 詳細は、こちら |
日時 | 開催場所 | 問い合わせ・申し込み先 | 申込期間 |
---|---|---|---|
令和6年8月23日 (金曜日) 13時~17時 |
千葉市役所本庁舎 1階「正庁」 (中央区千葉港1-1) |
千葉市地域包括ケア推進課 電話:043-245-5267 |
令和6年8月1日 ~ 令和6年8月13日 |
令和6年9月24日 (火曜日) 13時~17時 |
稲毛保健福祉センター 3階「大会議室」 (稲毛区穴川4-12-4) |
千葉市地域包括ケア推進課 電話:043-245-5267 |
令和6年9月2日 ~ 令和6年9月13日 |
令和6年10月28日 (月曜日) 13時~17時 |
若葉保健福祉センター 3階「大会議室」 (若葉区貝塚2-19-1) |
千葉市地域包括ケア推進課 電話:043-245-5267 |
令和6年10月1日 ~ 令和6年10月15日 |
令和6年12月3日 (火曜日) 13時~17時 |
美浜保健福祉センター 4階「大会議室」 (美浜区真砂5-15-2) |
千葉市地域包括ケア推進課 電話:043-245-5267 |
令和6年11月1日 ~ 令和6年11月20日 |
認知症サポーター養成講座を修了された方で、講座修了後に地域活動に参加したい方
先着20名(先着順:電話で申込)
無料
●開催内容
日程:令和7年1月21日(火) 13時~17時
会場:千葉市役所 本庁舎1階 正庁
内容:詳細が決まり次第、更新いたします。
●過去の開催実績
令和5年度はこちら(PDF:1,133KB)
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5267
ファックス:043-245-5293
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください