ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 経営・起業の支援 > 経営 > 米国の追加関税措置に伴う市内中小企業者向け相談窓口の設置について

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

米国の追加関税措置に伴う市内中小企業者向け相談窓口の設置について

米国の追加関税措置に伴い、経営への影響が懸念される市内中小企業を対象として、千葉市及び公益財団法人千葉市産業振興財団に臨時相談窓口を設置し、融資制度や経営全般に関する相談を受け付けています。

千葉市中小企業資金融資制度やセーフティネット保証認定に関する相談

【相談場所】千葉市 経済農政局 経済部 産業支援課

      (千葉市中央区千葉港1-1 千葉市役所 高層棟7階)

【受付時間】9:00~17:00(土日・祝日を除く)

【電話番号】043-245-5284

 

経営全般に関する相談

【相談場所】公益財団法人千葉市産業振興財団

      (千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館8階)

【受付時間】9:00~17:00(土日・祝日を除く)

【電話番号】043-201-9506

【メール相談】https://www.chibashi-sangyo.or.jp/contact(外部サイトへリンク)

 ※リモート相談をご希望の場合も、まずは電話相談又はメール相談によりお問い合わせください。

 ※「公益財団法人千葉市産業振興財団」臨時相談窓口に関するホームページ(外部サイトへリンク)

 

その他の相談窓口

千葉県の相談窓口

「千葉県 商工労働部 経営支援課」及び「千葉県産業振興センター」に相談窓口が設置されています。

 ※千葉県の特設ホームページ(外部サイトへリンク)

【受付時間】9:00~17:00(土日・祝日を除く)

【電話番号】千葉県 商工労働部 経営支援課(金融に関すること)043-223-2707

      千葉県産業振興センター(経営に関すること)043-299-2907

 

貿易・海外投資に関する相談

「日本貿易振興機構(JETRO)千葉貿易情報センター」に相談窓口が設置されています。

 ※ジェトロ千葉の貿易投資相談ホームページ(外部サイトへリンク)

【受付時間】9:00~17:00(土日・祝日を除く)

【電話相談】043-271-4100

 

日本政策金融公庫や商工会議所等においても経営相談に応じています。

<相談窓口>

機関名 連絡先
日本政策金融公庫 千葉支店 中小企業事業 043-243-7121
日本政策金融公庫 千葉支店 国民生活事業 0570-037-502
商工組合中央金庫 千葉支店 043-248-2345
千葉県信用保証協会 043-221-8111
千葉商工会議所 043-227-4101
千葉県商工会連合会 043-305-5222
千葉県中小企業団体中央会 043-306-3281
千葉県よろず支援拠点 043-299-2921
中小機構 関東本部 企業支援課 03-5470-1620
関東経済産業局 産業部 製造産業課 048-600-0313

 

このページの情報発信元

経済農政局経済部産業支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5590

sangyo.EAE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?