ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 青少年の健全育成 > 青少年育成 > 青少年相談員
ここから本文です。
更新日:2021年1月19日
地域社会での青少年育成活動の積極的な推進を図るため、青少年と一体になり、ともに喜び、ともに語り、青少年のよき相談相手となることを目的に、20歳以上55歳以下で各中学区から推薦された人を、県知事と市長の両者が任期3年で委嘱しています。千葉県全域で、昭和38年10月に発足し、平成25年で50周年を迎えました。
平成31年4月1日から令和4年3月31日まで、54中学区520名が第20期の青少年相談員として活動しています。
個人活動 | 青少年相談員個々の自主的活動で、地区の青少年の実態把握、関係機関の紹介など |
地区活動 | 学区の青少年相談員連携のもとに、地区青少年の団体やグループ育成、健全育成事業の実施 |
連絡協議会活動 |
地域環境づくり、市全域の健全育成行事への参加、研修活動、広報活動など |
「千葉市青少年のつどい大会」は、1年に1回、千葉市青少年相談員連絡協議会が開催する市内の小・中学生対象の事業です。
詳細は、千葉市青少年のつどい大会のページをご覧ください。
千葉市青少年相談員連絡協議会では、広報誌「ちば青少年相談員だより」を発行し、青少年相談員の周知や活動紹介などを行っています。
千葉市と市原市の青少年相談員連絡協議会が主催となり、年に1回、千葉市または市原市で開催します。令和元年度は以下のとおり開催しました。
日時 | 2019年11月9日(土曜日)午前9時45分から午後2時20分 |
---|---|
会場 | 千葉市動物公園(若葉区源町280) |
内容 |
(第一部)クイズラリー&相談員をさがせ! (第二部)アイスブレイク |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部健全育成課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所1階
電話:043-245-5973
ファックス:043-245-5995
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください