緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 青少年の健全育成 > 青少年育成 > 青少年相談員
更新日:2025年1月21日
ここから本文です。
地域社会での青少年育成活動の積極的な推進を図るため、青少年と一体になり、ともに喜び、ともに語り、青少年のよき相談相手となることを目的に、20歳以上55歳以下で各中学区から推薦された人を、県知事と市長の両者が任期3年で委嘱しています。千葉県全域で、昭和38年10月に発足し、平成25年で50周年を迎えました。
令和4年4月1日から令和7年3月31日まで、53中学区510名が第21期の青少年相談員として活動します。
(1)スポーツ、野外活動等を通した体験学習等の促進を図る
(2)地域住民の青少年の健全育成に対する理解を深め、その啓発を図る
(3)青少年が心身ともに健やかに育成されるよう社会環境浄化の促進を図る
(4)青少年の相談に応じ、助言指導に当たる
(5)各種青少年団体との連携、強化を図る
市内53中学校区及び行政区の6ブロック(中央・花見川・稲毛・若葉・緑・美浜)に分け、球技大会やキャンプ体験、防災イベント等を実施しています。
「千葉市青少年のつどい大会」は、1年に1回、千葉市青少年相談員連絡協議会が開催する市内の小・中学生対象の事業です。
詳細は、各年度の開催報告のページをご覧ください。
千葉市青少年相談員連絡協議会では、広報誌「ちば青少年相談員だより」を発行し、青少年相談員の周知や活動紹介などを行っています。
農林水産省大臣官房政策課食料安全保障室及び千葉市防災対策課から講師をお招きし、「子ども達を踏まえた防災対策」をテーマに講演をいただきました。
一般財団法人千葉YMCAの鶴岡氏を講師にお招きし、「レクリエーション企画力向上」をテーマに、イベントやレクの企画立案を行う際のポイントやノウハウについて、実践を踏まえてご講演いただきました。
した 。
千葉市防災普及公社の職員の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法及びAED使用の方法及び小児等の気道異物除去方法を学ぶ「普通救命講習会」を開催しました。
各学区から好評だった事例を報告しました。
今後の活動の参考となるような素晴らしい活動ばかりです。
事例については、こちら(PDF:2,359KB)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
千葉市と市原市の青少年相談員連絡協議会が主催となり、年に1回、千葉市または市原市で開催します。
テーマ | 動物クイズシールラリー&相談員とじゃんけん対決! |
---|---|
日時 | 2024年11月10日(日曜日)10時00分~12時30分 |
会場 | 千葉市動物公園(若葉区源町280) |
内容 |
千葉市・市原市の子ども達と相談員で6~8人のチームで、動物公園の展示や動物に関するスペシャルクイズを使ったシールラリーを行う。 園内の相談員とジャンケンをしてボーナスポイントを得て、チームごとにに最終的な得点を競う。 |
募集チラシ | R6県央つどい大会チラシ(PDF:664KB) |
テーマ | 市原歴史博物館で館内見学&体験学習!! |
---|---|
日時 | 令和5年10月29日(日曜日) |
会場 | 市原歴史博物館(市原市能満1489) |
内容 |
3つのグループに分かれ、ローテーションにより、展示見学と2種類の体験学習を実施する。 |
募集チラシ |
テーマ | 動物クイズシールラリー&相談員とじゃんけん対決!! |
---|---|
日時 |
2022年11月19日10時00分~12時30分 |
会場 |
千葉市動物公園(若葉区源町280) |
内容 |
千葉市・市原市の子ども達と相談員で6~8人のチームで、動物公園の展示や動物に関するスペシャルクイズを使ったシールラリーを行う。 園内の相談員とジャンケンをしてボーナスポイントを得て、チームごとにに最終的な得点を競う。 |
募集 チラシ |
|
配布物 | ![]() ![]() |
|
|
|
|
テーマ | 折り紙ヒコーキ教室」WEB動画配信 |
---|---|
内容 |
折り紙ヒコーキの折り方、飛ばし方を配信します。 1.飛行距離(スザンヌ号) 2.滞空時間(へそヒコーキいちはらバージョン) |
公開期間 |
令和4年3月1日(火曜日)~3月31日(木曜日) |
URL |
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=61f8b9f85df8b35739309ddf(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) |
詳細 | 「市原市 県央つどい大会 折り紙ヒコーキ教室」で検索 |
日時 | 2019年11月9日(土曜日)午前9時45分から午後2時20分 |
---|---|
会場 | 千葉市動物公園(若葉区源町280) |
内容 |
(第一部)クイズラリー&相談員をさがせ! (第二部)アイスブレイク |
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部健全育成課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5973
ファックス:043-245-5995
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください