地震対策

 
III 地震発生・どうする?
 
 

1. 地震発生時の行動パターン<時間経過別>

 

時間経過

行動

日ごろの対策


地震発生
0~1分
※最初の大きな揺れは1分程度
↓
●落ち着いて、自分の身を守る。
●すばやく火の始末
●ドアを開け、避難路を確保する。
●建物の点検をし、補強をしておく。
ブロック塀などはできるだけ生垣にする。
●家具を固定する。家具の上に物を積まない。(特に寝室は安全なスペースを確保する)
●石油ストーブなど火気器具や危険物の管理・保管に十分注意する。

揺れがおさまった
1~5分
↓
●火元の確認(早めにガスの元栓を閉め、 電気のスイッチ、ブレーカーを切る。)
●火災が発生したら初期消火
●家族の安全確認
●ラジオなどで情報確認
●消火器・水の汲み置き・バケツの準備
●防災訓練に参加し、初期消火の方法を身につける。
●スリッパ、スニーカーの準備
(ガラスによるけが防止)

5~10分

↓
●隣近所の安全確認
●非常持ち出し品を身近に用意する。
●家族の安全確認
●家屋倒壊の恐れがあれば避難する。
●非常持ち出し品の準備
●懐中電灯、携帯ラジオ、バール、ハンマーなど資機材の準備
火災発見
倒壊家屋発見
負傷者発見

10分~数時間
↓
●自主防災活動に参加する。
(みんなで消火・救出活動)
●防災訓練に参加し、救助方法を身につける。
半日~
●生活必需品は備蓄でまかなう。
(3日間)
●協力しあって秩序ある生活
●水、食料等生活必需品の準備
(最低3日分)