更新日:2022年5月31日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年6月号 12-13面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

風水害に備える ~マイ・タイムラインを作ってみよう~

洪水、内水、土砂災害、高潮、竜巻、突風などの風水害から身を守るためには、日頃からの備えが大事です。

マイ・タイムラインの作成を通じて、災害時、「いつ」「何をするのか」を整理し、風水害に備えましょう。

問い合わせ 防災対策課 電話 245-5147 FAX 245-5552

マイ・タイムラインとは

マイ・タイムラインは、大雨などで水害や土砂災害の発生リスクが高まっているときに、自分や家族が取るべき防災行動を時系列に整理し、まとめたものです。いざというとき慌てず行動できるよう、家族と一緒に考え、自分だけのマイ・タイムラインを作りましょう。マイ・タイムライン記入シートや作成マニュアルは、ホームページからダウンロードできます。

「千葉市 マイ・タイムライン」で検索

ハザードマップを確認しよう

洪水、内水や土砂災害の恐れのある箇所や避難先は、地震・風水害ハザードマップ(WEB版)で確認できます。

自分の家が対象になっているか確認し、家族や地域で、安全に避難できる避難先や避難経路について話し合いましょう。

「千葉市 ハザードマップ」で検索

避難情報などの入手手段を確認しよう

ちばし安全・安心メール

避難指示などの緊急情報をはじめ、防災・防犯情報をEメールで送信します。登録は Eメール
entry@chiba-an.jpへ空メールを送信。

千葉市防災ポータルサイト

気象情報、河川水位情報などの情報を発信します。

「千葉市 防災ポータル」で検索

Yahoo!防災速報

避難指示などの緊急情報に加えて、地震・豪雨・津波などの情報を入手することができます。「Yahoo!防災速報」で検索

電話・FAXによる災害時緊急情報配信サービス

携帯電話などによる緊急情報の入手が困難な高齢者などを対象に、固定電話やFAXに災害時の緊急情報を配信しています。

詳しくは、防災対策課【上記】へお問い合わせください。

複数の避難先を確認しよう

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、指定避難所に避難者が集中しないよう、親戚や友人宅への避難や地域の自治会館への避難など、複数の避難先を事前に決めておきましょう。

屋外への避難が困難なときは

荒天などのため屋外への避難が困難な場合は、室内にとどまり、崖と反対側のより高い部屋などへ避難しましょう。

いつ避難すればいいの?

避難情報などを5段階の警戒レベルとともに伝えています。

高齢者など避難に時間がかかる人は警戒レベル3が、それ以外の人は警戒レベル4が出されたら、速やかに避難しましょう。

警戒レベル 取るべき行動 避難情報など
警戒レベル5 命の危険 直ちに安全確保 緊急安全確保
警戒レベル4 危険な場所から全員避難 避難指示
警戒レベル3 危険な場所から高齢者らは避難 高齢者等避難
警戒レベル2 避難行動の確認 大雨注意報など
警戒レベル1 心構えを高める 早期注意情報

避難時の感染症対策

避難の目的は安全を確保すること

安全な場所にいる人まで避難先に行く必要はありません。

避難先は小学校・中学校や公民館だけではありません

安全な親族・知人宅などに避難することも考えましょう。

感染症対策用品は持参しましょう

マスクや消毒液、体温計などの感染症対策用品は持参しましょう。

土砂災害は危険箇所以外でも発生します

2019年10月25日の大雨では、「土砂災害の危険がある」とされていない場所でも土砂災害が発生しました。

自宅周辺に背丈より高い崖があり、土砂災害の前兆現象が見られたら、避難指示などの有無にかかわらず、自主避難しましょう。

土砂災害の前兆現象

  • 崖から水が噴き出す
  • 崖から小石が落ちてくる
  • 崖に割れ目ができる

集水ますの表面清掃にご協力を

集水ますの表面に落ち葉やごみが詰まっていると、雨水が流れ込みにくくなり、道路冠水などを引き起こしやすくなります。

清掃にご協力ください。「千葉市 雨水ます清掃」で検索

問い合わせ 土木事務所 中央・美浜 電話 232-1151
花見川・稲毛 電話 257-8841
若葉 電話 306-0655
緑 電話 291-7121
土木管理課 電話 245-5387 FAX 245-5579

風水害対策への助成制度などがあります

雨水貯留槽・浸透ますの設置費用を助成

雨水の貯留や地下浸透により、河川などへの負担を減らし、浸水被害の軽減を図るため、雨水貯留槽・浸透ますの設置費用の一部を助成します。対象や申請方法など詳しくは、「千葉市 雨水貯留槽」で検索

問い合わせ 下水道営業課 電話 245-5412 FAX 245-5614

防水板設置工事に助成金を交付します

市内における浸水被害の軽減を図るため、防水板の設置費用の一部を助成します。

ホームページで説明動画をご覧いただけます。対象や申請方法など詳しくは、「千葉市 防水板設置工事」で検索

問い合わせ 下水道営業課 電話 245-5411 FAX 245-5614

崖に近接する住宅の解体・移転費などを助成

崖崩れなどの危険がある区域内の住宅(危険住宅)を解体し、安全な土地に移転する際の費用を助成します。

対象や申請方法など詳しくは、「千葉市 崖地移転」で検索

問い合わせ 都市安全課 電話 245-5810 FAX 245-5709

急傾斜地崩壊防止工事の施工

急傾斜地の崩壊を防止するため、土地所有者などの協力が得られる場合に、県や市が崩壊防止工事を実施します。

工事費の一部については、土地所有者などの負担が必要です。

対象など詳しくは、「千葉市 急傾斜地 対策」で検索

問い合わせ 総合治水課 電話 245-5437 FAX 245-5574

もしも被害に遭ってしまったら

床上浸水被害を受けた家屋は、固定資産税・都市計画税などを減免できます

床上浸水被害を受けた家屋は、固定資産税・都市計画税の減免の対象になります。納期限までに、市税事務所資産税課または市税出張所へ申請が必要です。詳しくは、家屋がある区を担当する市税事務所資産税課へお問い合わせください。

問い合わせ 市税事務所資産税課
東部(中央・若葉・緑区) 電話 233-8145 FAX 233-8376
西部(花見川・稲毛・美浜区) 電話 270-3145 FAX 270-3227

被災した宅地の擁壁の改修や新設にかかる費用を助成

大規模な災害により被災した宅地の擁壁の改修や新設にかかる費用を助成します。

助成額
工事費用の3分の1(上限=300万円)

詳しくは、都市安全課へお問い合わせください。

問い合わせ 都市安全課 電話 245-5337 FAX 245-5709


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」は第1・第3水曜日から土曜日9時から、20時から放送


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ちば市政だよりへの広告掲載のお申し込みについて

ちば市政だよりへの広告掲載のお申し込みは、株式会社キョウエイアドインターナショナル Eメール
contact@kyoeiad.co.jpへ。


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?