更新日:2025年5月22日

ここから本文です。

月経のこと

  • 月経とは、女性特有の生理現象で、約1か月の間隔で起こり、3~7日続く子宮内膜からの周期的な出血のことをいいます。
  • 無理なダイエットや強いストレスにより、「無月経(月経がとまること)」になることもあります。
  • 月経が3か月以上こない場合などは、早めに婦人科を受診しましょう。

詳しく知りたい方へ

日本産科婦人科学会が監修した健康手帳「HUMAN+」

「第一章~思春期~4生理、つらくない?」(外部サイトへリンク)

をご覧ください。

【リンク先情報】

HUMAN+

HUMAN+ 女と男のディクショナリー

発行:2018年9月30日

制作・発行:公益社団法人日本産科婦人科学会

ページ:P16、17

タイトル:生理、つらくない?

著者:三井記念病院産婦人科 板岡奈央

 


千葉県思春期オンライン相談(外部サイトへリンク)

思春期の児童・生徒および保護者を対象に、からだや成長、性やこころに関する悩み等について、助産師や心理士等の専門職が相談を行います。

※千葉県の委託を受けた株式会社ファミワンが運営しています。

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部健康支援課

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階

ファックス:043-238-9946

shien.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?