ここから本文です。
更新日:2022年3月31日
健康づくり班の業務
主な業務 |
内容 |
---|---|
健康に関する講演会 |
生活習慣病予防、介護予防、歯科、薬に関する講演会を開催しています。 (医師会・歯科医師会・薬剤師会による) |
介護予防教室 |
65歳以上の方が要介護状態になることを予防するため、運動機能向上、食生活改善、口腔機能向上等を目的とした教室です。 歯っぴー健口教室、プラチナ食事セミナー、千葉市いきいき体操 |
健康教育 |
生活習慣病予防(血糖値が気になる方の教室)、介護予防、口腔衛生、食生活改善等についての講話を行っています。 |
健康相談 |
|
家庭訪問 |
成人から高齢者への家庭訪問を実施し、健康保持や増進、諸制度の活用等について、相談・助言を行います。 |
食生活改善・健康づくり教室 |
乳幼児から高齢者を対象とした食生活の講話と相談を行っています。 管理栄養士や食生活改善推進員が、調理実習や簡単な運動実践などの指導を行います。 (離乳食教室)(PDF:331KB) |
地域で、運動グループの立ち上げや継続していく支援のために、リーダーやサポーター(ヘルスサポーター)を養成します。 |
|
歯科保健 |
乳幼児歯科相談・2歳児むし歯予防教室等を行っています。 2歳児むし歯予防教室の対象の方は、事前にお誘いはがきを送付いたします。 (千葉市では、歯科相談・2歳児むし歯予防教室において歯科医師による健診・フッ素塗布等は行っておりません。) |
稲毛区 健康づくり支援マップ 表面(PDF:2,728KB) 裏面(PDF:2,081KB)
健康づくりに関する耳より情報を掲載しています。
健康づくり班 電話:043-284-6494
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください