緊急情報
更新日:2025年6月24日
ここから本文です。
公的個人認証サービスとは、自宅のパソコンからインターネット回線を通じて行う確定申告等の電子申請やコンビニ交付(コンビニエンスストアでの証明書取得)などをご利用いただけるサービスです。
このサービスでは利用者が安全に利用できるように、電子証明書と呼ばれる機能を使用して他人によるなりすましやデータ改ざんの防止をしています。公的個人認証サービスをご利用いただくためには、マイナンバーカードに電子証明書を格納する必要があります。
インターネット回線を通じて行うe-Tax(確定申告)等の電子申請の際に、電子文書を作ったものが利用者であることを証明する機能です。
マイナポータルへのログインや、コンビニ交付を利用する際に利用者本人であることを証明する機能です。
注記:署名用電子証明書は15歳未満および成年被後見人の申請は原則不可となります。
窓口で暗証番号の入力をします。暗証番号をご確認の上、窓口までお越しください。
申請者(委任者)が「マイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書」に同封されている照会書兼回答書に必要事項を記入し、同封した封筒に封入封かんの上、代理人にお渡しください。
下記1もしくは2の本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認のための身分証明書類の種類をご参照ください。
紛失などによるマイナンバーカードの再発行に伴う電子証明書の再発行は200円の手数料がかかります。(2種類の電子証明書を格納しても1種類の電子証明書を格納しても同額です。)
注記1:区役所、市民センターの連絡先等は「住民票・戸籍取扱窓口のご案内」をご覧ください。
注記2:休日窓口の開設は区役所のみです。市民センター、連絡所は開庁していないのでご注意ください。休日窓口の開設日は「休日開庁日のご案内」をご覧ください。
注記3:各区役所市民総合窓口課の混雑状況をリアルタイムで配信しています。詳細は「区役所窓口混雑状況配信サービス」をご覧ください。
注記4:各区役所市民総合窓口課での手続きを事前にインターネットで予約できる「区役所窓口優先案内オンライン予約(通称:窓口予約)サービス」をご利用ください。来庁時に優先して窓口にお呼びします。予約方法などの詳細は「区役所窓口優先案内オンライン予約」をご覧ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください