ホーム > くらし・手続き > 各種証明書・手続 > 各種証明書のオンライン交付申請

更新日:2023年10月18日

ここから本文です。

各種証明書のオンライン交付申請

概要

マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が、インターネットからオンラインで戸籍・住民基本台帳関係証明書の交付申請をすることができるサービスです。交付申請のあった証明書は、後日ご自宅に郵送交付されます。
戸籍関係証明書については、他市町村在住で千葉市に本籍のある方も利用できます。

お知らせ

対象証明書・交付手数料・利用できる方 

証明書の種類 交付手数料 利用できる方
住民票の写し 300円/1通 千葉市に住民登録がある方
戸籍の附票の写し 300円/1通 千葉市に本籍がある方
印鑑登録証明書 300円/1通 千葉市住民で印鑑登録している方
戸籍全部(個人)事項証明書 450円/1通 千葉市に本籍がある方

 

手数料のお支払いはペイジー(Pay-easy)のみに対応しています。
ペイジーについては以下の「日本マルチペイメントネットワーク推進協議会・日本マルチペイメントネットワーク運営機構」のご案内ページをご覧ください。
「いつでも、どこでも、ペイジー。」日本マルチペイメントネットワーク推進協議会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
オンライン申請の利用には有効な署名用電子証明書が格納されているマイナンバーカードが必要となります。署名用電子証明書の利用には、パスワード(マイナンバーカードの交付時に設定)の入力が必須となります。

▲目次に戻る

郵送請求、コンビニ交付サービスとの違いについて 

各種証明書の郵送請求は、郵便で交付申請を行い、郵便で証明書の交付を受けることができるサービスで、どなたでもご利用できます。
各種証明書のコンビニ交付サービスは、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストアのマルチコピー機から住民票の写しなどが取得できるサービスです。

オンライン交付申請のメリットは

・申請から受け取りまで自宅で完結できる
※インターネットバンキングが利用できない場合は、ペイジー対応ATMに出向いて手数料を納付する必要があります。
・申請書の送付や証明書の返信にかかる郵送料の負担がない
・郵送申請より証明書を早く受け取ることができる
※手数料のお支払いが遅れた場合は郵送請求より遅くなる場合があります。

となります。詳しくは以下の比較表をご覧ください。

サービスの種類

オンライン交付申請

郵送請求(別ウインドウで開く)

コンビニ交付サービス(別ウインドウで開く)

交付対象証明書
(手数料)

住民票の写し(300円)
戸籍の附票の写し(300円)
印鑑登録証明書(300円)
戸籍全部(個人)事項証明書(450円)

住民票の写し(300円)
戸籍の附票の写し(300円)
戸籍全部(個人)事項証明書(450円)

※ほかに戸籍・住民基本台帳関係証明書を多種取り扱い
※税の各種証明書についてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください

住民票の写し(250円)
戸籍全部(個人)事項証明書(400円)
印鑑登録証明書(250円)
市・県民税所得証明書(250円)

申請方法 スマホ、パソコン等から(受付は翌営業日) 申請書、身分証写し、手数料(郵便小為替)、切手を貼った返信用封筒を同封して郵送(受付は投函から2から3営業日) コンビニ等に設置されているマルチコピー機端末から(※時間制限あり)
証明書交付方法 郵送交付(手数料納付確認後3営業日以内に発送)  郵送交付

操作端末から即時交付

※他市町村在住の方の戸籍証明については事前登録(約1週間)の必要あり

郵送料の負担 なし 往信、返信とも申請者負担 -
手数料納付方法 ペイジー納付(ATM又はネットバンキング) 郵便小為替を購入し、申請書に同封 現金または一部電子マネー(コンビニ事業者により異なる)
マイナンバーカードの要否 必須(有効な署名用電子証明書が搭載されているもの) 不要 必須(有効な利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)

※コンビニ交付の申請受付時間は年末年始を除く6時30分~23時00分(戸籍全部・個人事項証明は年末年始を除く平日9時00分~17時00分)

マイナンバーカードをお持ちで、お近くのコンビニ等に出向くことができる方は、手数料が他の申請方法に比べて安く、即日証明書が受け取れるコンビニ交付サービスの利用をお勧めします。コンビニ交付サービスについて詳しくは以下の千葉市ホームページをご覧ください。
住民票・印鑑証明等のコンビニ交付サービスについて(別ウインドウで開く)

▲目次に戻る

オンライン交付申請の流れ 

1.動作環境の確認 

各種証明書のオンライン交付申請は、千葉県内の自治体で共同運営する千葉県電子自治体共同運営協議会により運営されている「ちば電子申請サービス」を利用しています。
「ちば電子申請サービス」の動作環境については以下のリンク先を必ずご確認ください。

ちば電子申請サービス「動作環境」(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

各種証明書のオンライン交付申請では、マイナンバーカードに搭載された署名用電子証明書の利用が必須となりますので、署名用電子証明書の読み取り対応環境が必要です。
署名用電子証明書の読み取り対応環境については、以下の「ちば電子申請サービス」のヘルプページをご確認ください。

動作環境と事前準備(電子署名)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

2.利用者登録(ちば電子申請サービス) 

各種証明書のオンライン交付申請では、事前に「ちば電子申請サービス」の利用者登録を行っていただく必要があります。

※以降の「ちば電子申請サービス」の各手順のご利用については、本手順で発行された利用者ID、パスワードでログインした状態で実施していただく必要がありますので、利用者ID、パスワードを失念しないようご注意ください。

利用者登録がお済みでない方は以下のリンク先から利用者登録を行ってください。

利用者登録(ちば電子申請サービス)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

3.交付申請情報の入力 

マイナンバーカードをお手元にご用意いただき、「ちば電子申請システム」に2で登録した利用者ID、パスワードでログインした状態で、以下のリンク先の申請フォームに進み、画面の指示に従って必要事項を入力して申請情報を入力して登録してください。

交付申請する証明書 ちば電子申請サービス申請様式URL
住民票の写し https://apply.e-tumo.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1844(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
戸籍の附票の写し

https://apply.e-tumo.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=5064(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

※申請様式は共通のものになります。

戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄本・戸籍抄本)  
印鑑登録証明書 https://apply.e-tumo.jp/city-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1846(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
4.受付確認メール受信 

申請情報登録完了後、「ちば電子申請サービス」から「受付確認メール」が送信されます。(この時点で申請は受理されていません。)
申請内容の確認や修正は、以下のリンク先から該当の申請を選択して行うことができます。(事前に2で登録した利用者ID、パスワードによるログインが必要です。)

申込内容照会(ちば電子申請サービス)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

※申請内容の修正は、審査処理が開始(「ちば電子申請システム」では「処理中(仮受付)」というステータスが表示されます。通常は受付の翌営業日に審査処理を開始します。)された時点で行えなくなりますので、ご承知おきください。

5.受理通知メール受信・手数料お支払い情報確認 

審査処理の完了により、申請が受理されましたら、「ちば電子申請サービス」から「受理通知メール」が届きます。
手数料のお支払いに関する情報は受理通知メール中のリンクから「ちば電子申請サービス」の「ログイン」に進み、2で登録した利用者ID、パスワードでログインし、「申込内容照会」画面から該当の申請の「詳細」ボタンをクリックして「申込詳細」画面から確認してください。

「申込内容照会」画面イメージ

申込内容照会画面イメージ

「申込詳細」画面中「納付情報」画面イメージ

収納情報画面イメージ

上記画面中

・収納機関番号
・納付番号
・確認番号
・納付区分

を、ペイジー支払いで使用しますので、控えてください。

6.手数料のお支払い 

ペイジー対応の金融機関のATMまたはペイジー対応のインターネットバンキングで手数料をお支払いいただくことができます。
お支払いの際に、4で確認した「収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分」の情報が必要になります。

詳しくは以下の「ペイジーの使い方」のご案内をご覧ください。

ペイジーの使い方(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

※手数料のお支払いには期限がありますので、必ず期限内にお支払いください。お支払いの期限は、4でご説明した「納付情報」の確認画面中に表示されています。
お支払い期限は原則として受理通知日から15日以内となります。
※お支払い期限までの手数料のお支払いが確認できない場合は、申請は自動的にキャンセルとなります。

7.証明書の送付 

証明書は、手数料の納付確認後3営業日以内に、普通郵便で住民票の住所あてに発送いたします。
※住民票の住所以外に発送することはできません。また、普通郵便以外の方法での発送には対応いたしません。

8.申請の不受理(差戻)について 

審査の結果、申請を不受理とし、差戻を行う場合があります。この場合は、改めて申請をし直していただく必要があります。また、電子申請が困難な場合は、コンビニ交付や郵送申請、窓口申請による交付をご利用ください。

【申請を不受理とする主な理由】

・申請の際に付していただく署名用電子証明書の情報と申請書の内容、本市の公簿情報(住民基本台帳、戸籍等)が一致しない。
・申請書の申請内容が、本市の公簿情報(住民基本台帳、戸籍等)と一致しない。
・交付申請された証明書が、DV、ストーカー行為、児童虐待などの被害者のための証明書交付の制限(支援措置)の対象となっている。

▲目次に戻る

その他注意事項・関連情報 

・住民基本台帳カード(住基カード)はご利用できません。マイナンバーカードのみご利用いただけます。
・署名用電子証明書が格納されていないマイナンバーカードや、署名用電子証明書の有効期限が切れている場合はご利用できません。
・条例等により手数料が免除となる事由で証明書を取得したい場合は、区役所等の窓口で申請してください。
・マイナンバーカードの取得および署名用電子証明書の付与については以下リンク先をご確認ください。なお、マイナンバーカードの申請から交付までにかかる期間は約1か月から2か月となっております。
マイナンバーカード(個人番号カード)を取得するには(別ウインドウで開く)
・窓口又は郵送で住民票の写しの交付を受ける場合は以下リンク先をご確認ください。
窓口:各種証明書の交付(別ウインドウで開く)
郵送:住民票・戸籍などの郵送請求(別ウインドウで開く)

▲目次に戻る

お問合せ 

各種証明書のオンライン交付申請に関するお問い合わせ先

区政事務センター 043-241-5650 yusou.seikyu@city.chiba.lg.jp

 

各種証明書の交付や証明書の内容に関するお問合せ先

連絡先 e-mail
中央区市民総合窓口課 043-221-2109 shiminsogo.CHU@city.chiba.lg.jp
花見川区市民総合窓口課 043-275-6236 shiminsogo.HAN@city.chiba.lg.jp
稲毛区市民総合窓口課 043-284-6109 shiminsogo.INA@city.chiba.lg.jp
若葉区市民総合窓口課 043-233-8126 shiminsogo.WAK@city.chiba.lg.jp
緑区市民総合窓口課 043-292-8109 shiminsogo.MID@city.chiba.lg.jp
美浜区市民総合窓口課

043-270-3126

shiminsogo.MIH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?