更新日:2022年3月28日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年4月号 19面


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。

新型コロナウイルスの影響で、催しが中止・延期となる場合があります。
最新の情報を主催者にご確認ください。 


施設

子ども交流館

電話 202-1504 FAX 202-1503

4月12日から26日の火曜日休館

備考 就学前児は保護者(1人)同伴

申込方法 当日直接会場へ(13時45分から受け付け)

講座・イベント名 日時・対象・定員
おやこ工作「CDゴマをつくろう!」 4月2日(土曜日)14時から16時
対象 小学生以下の子どもと保護者
定員 先着10組20人
オープンキッチン「ウィンナーロールをつくろう!」 4月23日(土曜日)14時から14時30分、14時30分から15時、15時から15時30分、15時30分から16時
対象 4歳児から高校生
定員 各先着4人
オープン工房「アイロンビーズであそぼう!」 4月24日(日曜日)14時から16時
対象 4歳児から高校生
定員 先着10人
なかよし工房Aクラス「きらきらキーホルダーをつくろう!」 4月29日(祝日)14時から16時
対象 小学生から高校生
定員 先着10人

科学館

電話 308-0511 FAX 308-0520 4月6日(水曜日)から8日(金曜日)休館

入館料=大人510円、高校生300円、小学生・中学生100円

プラネタリウム(1番組)=大人510円、高校生300円、小学生・中学生100円

催し名など 日時・対象・定員など
プラネタリウム特別投影フィールアロマ 4月22日(金曜日)・23日(土曜日)18時30分から19時15分
定員 各先着100人
料金 高校生以上800円、小学生・中学生300円
申込方法 同館ミュージアムショップでチケット購入
大人が楽しむ科学教室 房総丘陵における人と自然のかかわり=5月7日(土曜日)、
日本におけるワクチン開発の問題点=5月22日(日曜日)。
いずれも、13時30分から15時
定員 各25人
備考 申込方法など詳しくは、同館ホームページ

加曽利貝塚博物館

電話 231-0129 FAX 231-4986

月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

催しなど 日時・内容など
特別史跡加曽利貝塚発掘調査速報展 4月12日(火曜日)から7月3日(日曜日)
内容 昨年8月から11月にかけて行われた加曽利貝塚の発掘調査成果を展示
特別史跡加曽利貝塚縄文春まつり 5月4日(祝日)・5日(祝日)10時から15時
内容 (1)勾玉づくり、(2)組紐づくり、(3)史跡内を巡ってクイズに答える加曽利クエスト、(4)スマートグラス体験、(5)かそりーぬグッズなどの販売など
備考 (1)(2)は要予約。申込方法など詳しくはホームページ「加曽利貝塚 縄文春まつり」で検索
土偶づくり体験 製作=5月14日(土曜日)10時から12時、焼成=28日(土曜日)10時から14時
対象 18歳以上の方
定員 8人
備考 焼成は荒天の場合、29日(日曜日)に延期
要予約。申込方法など詳しくは、ホームページ「加曽利貝塚 土偶づくり体験」で検索

生涯学習センター

電話 207-5820 FAX 207-5822 第4月曜日休館

申込方法 (1)当日直接会場へ。(2)から(8)4月14日(木曜日)、(10)から(15)4月28日(木曜日)必着。往復はがき(1人1通1講座)に必要事項のほか、(3)参加者全員の氏名・学年・年齢を明記して、〒260-0045中央区弁天3-7-7千葉市生涯学習センターへ。Eメール
manabi.kouza@ccllf.jpも可。(9)4月28日(木曜日)までにEメールで、必要事項を明記して、同センター Eメール 前記へ

講座名 日時・対象・定員など
(1)親子アニメ上映会 4月23日(土曜日)10時から11時、13時から14時
定員 各先着20人
(2)プログラミング体験「ポケットパークDEビスケット」 4月24日(日曜日)(1)11時から12時、(2)13時30分から15時
対象 (1)小学1年生・2年生 (2)小学3年生・4年生
定員 各10人
(3)キミもYouTuber!?オリジナル動画を撮ってみよう! 5月3日(祝日)10時から12時、13時から15時、16時から18時
対象 小学3年生から6年生の2人組
定員 各5組
料金 2,000円
(4)エクセル入門 5月6日から27日の金曜日10時から12時 全4回
対象 ワードの使用経験があるエクセル初心者
定員 8人
持ち物 USBメモリ
料金 1,320円
(5)仕事に活かすエクセル実践講座 5月7日から28日の土曜日10時から12時 全4回
対象 エクセル経験者
定員 8人
持ち物 USBメモリ
(6)市民自主企画講座「知って得する生前対策」 5月7日から21日の土曜日10時から12時 全3回
対象 成人
定員 12人
(7)デジカメピクニック 5月9日(月曜日)・12日(木曜日)・16日(月曜日)・17日(火曜日)10時から15時 全4回
対象 パソコンで文字入力ができる60歳以上の方
定員 8人
持ち物 デジタルカメラ、USBメモリ
(8)市民自主企画講座「水墨画に親しむ」 5月10日から31日の火曜日10時から11時30分 全4回
定員 10人
持ち物 筆、フェルト下敷き(初回に購入(料金 900円)も可)
(9)Zoomによるオンライン講座「子どもの思春期を心穏やかに迎えるために」 5月12日・26日、6月9日の木曜日10時から12時 全3回
対象 Zoomで受講できる小学生以上の子どもを持つ保護者
定員 15人
(10)名画座「グランド・ホテル」 5月19日(木曜日)10時から11時55分、14時から15時55分
定員 各100人
(11)はじめてのワード2019 5月19日から6月23日の木曜日10時から12時 全6回
対象 ワード初心者
定員 8人
持ち物 USBメモリ
料金 1,320円
(12)ちばカレッジ2022
講座A「ちばの産業と活躍企業」
5月21日、6月25日、7月23日、8月20日、9月10日、10月15日、12月17日、来年2月4日の土曜日10時から12時、
11月23日(祝日)8時から17時、
11月1日(火曜日)から22日(火曜日)のうち1日 全10回
定員 25人
料金 6,000円
(13)フルートとピアノによる夏の訪れコンサート 5月22日(日曜日)14時から15時
対象 小学生以上の方
定員 100人
(14)春からはじめるボランティア!身近な5施設活用術 5月28日(土曜日)13時30分から16時30分
対象 地域活動やボランティア活動をしている方など
定員 30人
(15)ちばカレッジ2022
講座B「千葉氏ゆかりの地」
6月1日・29日、7月27日、8月31日、9月28日、10月26日、12月21日の水曜日、来年2月4日(土曜日)10時から12時、11月30日(水曜日)8時から17時、11月1日(火曜日)から29日(火曜日)のうち1日 全10回
定員 25人
料金 6,000円
「市民自主企画パソコン講座」企画案募集

募集テーマ=地域や社会の課題を解決することを目的としたメディア学習に関する講座(パソコンやスマートフォン、タブレットなど、初心者から中級者向けの講座)

募集件数=4講座程度。1団体2講座まで

開催時期=9月から来年2月

対象
市内を中心に継続して1年以上地域活動などを行っている団体・グループ
備考
募集要項・申請書類は同センターホームページからダウンロード
申込方法
4月28日(木曜日)までに、Eメールで申請書類を添付して、生涯学習センター Eメール
manabi.media@ccllf.jpへ

バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?