緊急情報
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
このページでは、契約課で執行する工事・測量等に関するお知らせを掲載しています。
「建設業法施行令の一部を改正する政令」が令和7年2月1日より施行されたことから、関連要領等を下記のとおり一部改正しますので、お知らせします。
千葉市一般競争入札実施要領(様式)
千葉市特定建設工事共同企業体取扱要綱
千葉市現場代理人及び主任(監理)技術者の配置に関する事務取扱要領
千葉市一般競争入札実施要領
千葉市入札適正化・苦情検討委員会運営要綱
千葉市建設工事の入札及び契約に関する苦情処理手続要領
建設業法施行令の改正に伴う要領等の一部改正について
「建設業法施行令の一部を改正する政令」が令和7年2月1日より施行されることから、関連要領等を下記のとおり一部改正しますので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
建設業法の一部改正に伴い、建設業者は、工期又は請負代金の額に影響を及ぼす事象が発生するおそれがあるときはその旨を必要な情報と併せて通知しなければならないこととされました。(建設業法第20条の2第2項)
詳細については下記のページをご覧ください。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和6年4月15日以降に公告又は通知する入札について、ダンピング対策の拡充を図るため、低入札調査基準価格等の算入率を引き上げます。
詳細については下記のページをご覧ください。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和6年度からの建設工事の等級別格付基準及び等級別発注制限基準について、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和5年4月1日から実施する建設工事の入札・契約制度を改正しますので知らせします。
改正後の要綱等は、下記のとおりです。
約款の改正について
下記の約款について改正しますのでお知らせいたします。
令和5年4月1日以降に入札公告又は指名(見積)通知を行う建設工事に適用します。
入札・契約制度および工事・測量等における電子入札の手引き等の改正について
令和5年4月1日から建設工事の入札・契約制度を改正しますのでお知らせいたします。
改正後の要綱等は、下記のとおりです。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
建設業法施行令の改正に伴う要領等の一部改正について
「建設業法施行令の一部を改正する政令」が令和5年1月1日より施行されることから、関連要領等を下記のとおり一部改正しますので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和4・5年度の等級別格付基準及び等級別発注制限基準について
令和4年度からの建設工事の等級別格付基準及び等級別発注制限基準について、お知らせします。
入札・契約制度および工事・測量等における電子入札の手引き等の改正について
令和4年4月1日から建設工事の入札・契約制度を改正しますのでお知らせいたします。
改正後の要綱等は、以下のリンクよりご確認ください。
令和3年度発注予定表(追加分)の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
平準化におけるくじ引き落札制限について
公共工事等の発注・施工時期等の平準化のために、債務負担行為を活用して前倒し発注する案件を対象として、くじ引きで1件落札した者をその後に開札するくじ引き対象の入札から除外して落札者を決定する手続きの取扱いについて、お知らせします。
※建設局所掌の建設工事に係る金額入り設計書の確認手続の廃止についてはこちらをご覧ください。
令和3年度発注予定表(変更・追加分)の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
質問回答書による開札前の設計図書等の訂正に関する取扱いについて
表記の件について、設計図書等の誤り、誤謬などがあった場合の取扱いについてお知らせします。
千葉市建設工事入札参加資格者名簿にかかる発注者別評価点について
表記の件について、令和4・5年度の入札参加資格者名簿にかかる当初申請から、下記の添付資料のとおり適用することとしますのでお知らせいたします。
・千葉市建設工事入札参加資格者名簿にかかる発注者別評価点について(PDF:168KB)
電子契約の実証実験事業の実施について
表記の件について、令和3年5月17日以降に発注する建設工事の一部において、電子契約の実証実験を行うこととなりましたのでお知らせいたします。
詳細は電子契約の実証実験事業についてをご参照ください。
建設業退職金共済制度の推進について
表記の件について、令和3年4月5日以降に発注する建設工事において、建設業退職金共済制度の掛金納付を電子申請方式でも行えることとなりましたのでお知らせします。
また、工事完成時に、建設業退職金共済制度掛金充当実績総括表に掛金充当実績を記載し、就労状況報告書や掛金充当書等の総括表作成時に参照した資料とともに、工事担当課へ提示していただくこととなりましたので併せてお知らせします。
※各種書式については、勤労者退職金共済機構の様式に準じたものをご使用ください。
※令和3年4月5日以降も、従前の証紙貼付方式による提出は可能です。
令和3年度発注予定表の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
入札・契約制度の改正について
令和3年4月1日から実施する建設工事の入札・契約制度を改正しますので知らせします。
工事・測量等における電子入札の手引き等の改正について
令和3年4月1日から実施する建設工事及び建設工事にかかる測量・建設コンサルタント等における電子入札の手引き等を改正しますのでお知らせします。
入札・契約制度の改正について
令和3年4月1日から実施する建設工事の入札・契約制度を改正しますので知らせします。
千葉市入札適正化・苦情検討委員会運営要綱及び政府調達に関する苦情の処理手続の改正について
表記の件について、改正しましたのでお知らせします。
業者別受注状況(工事・測量等)令和2年度第3四半期の公表について
表記の件について、業者別受注状況のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和2年度発注予定表(追加分)の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
雇用が確認できる書類の取扱いについて
表記の件について、健康保険法等の一部が改正されたことから、雇用が確認できる書類を提出していただく際に、当該書類に保険者番号及び被保険者等記号・番号が記載されている場合には、マスキングをしたうえで提出していただきますようお願いいたします。
業者別受注状況(工事・測量等)令和2年度第2四半期の公表について
表記の件について、業者別受注状況のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和2年度発注予定表(変更・追加分)の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
契約約款の改正について
下記の約款について改正しますのでお知らせいたします。
※令和2年10月1日以降に契約する案件に適用いたします。
令和2年度発注予定表の修正について
表記の件について、修正した発注予定表を掲載しましたので、お知らせします。
令和2年度発注予定表の修正について
表記の件について、修正した発注予定表を掲載しましたので、お知らせします。
業者別受注状況(工事・測量等)令和2年度第1四半期の公表について
表記の件について、業者別受注状況のページを掲載しましたので、お知らせします。
業者別受注状況(工事・測量等)令和元年度第4四半期の公表について
表記の件について、業者別受注状況のページを掲載しましたので、お知らせします。
新型コロナウイルス感染症の影響による千葉市発注建設工事の取扱いについて
標記の件について、当課が発注する建設工事における主任技術者及び監理技術者について次のとおり取扱うこととしますので、お知らせいたします。
令和2年度発注予定表の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和2・3年度の等級別格付基準及び等級別発注制限基準について
令和2年度からの建設工事の等級別格付基準及び等級別発注制限基準について、お知らせします。
1改正内容
令和2年4月1日より民法の一部を改正する法律が施行されることに伴い、関係する条文を改正しました。
2実施時期
令和2年4月1日以降に契約する案件について適用します。
入札・契約制度の改正について
令和2年4月1日から建設工事の入札・契約制度を改正しますのでお知らせいたします。
改正後の要綱等は、以下のリンクよりご確認ください。
※専門業者育成のための入札制度の試行及び地域要件細分化の入札制度の試行については、試行期間を終了します。
契約手続きにおける提出書類の標準化について(令和2年4月から適用)
建設工事及び建設工事に係る測量・建設コンサルタント等の入札手続きにおいて使用する様式の一部について、国土交通省(関東地方整備局)において使用する様式との標準化を行いましたのでお知らせいたします。
令和2年4月より改正する様式の取扱いについて(ワード:20KB)
書類の標準化に伴い変更となる要領・様式等については以下のとおりとなります。
建設工事等の実施にあたっての留意点について(ワード:23KB)
工事・測量等における電子入札の注意事項(令和2年4月から適用)
令和2年4月から実施する建設工事及び建設工事に係る測量・建設コンサルタント等の入札手続きに関する注意事項及び手続きについて、お知らせします。
令和2年3月25日公表
建設業者の社会保険等未加入対策について
1改正内容
国や県の取組等を踏まえ、本市発注の建設工事については、社会保険等(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)の未加入建設業者との全ての下請契約を禁止することとしますので、お知らせいたします。
詳細については下記のページをご覧ください。
2実施時期
令和2年4月1日以降契約する案件について適用します。
令和元年度発注予定表(追加分)の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
表記の件について、業者別受注状況のページを掲載しましたので、お知らせします。
令和元年度発注予定表(変更・追加分)の公表について
表記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
千葉市下請負の適正化に関する指導指針の改正について
標記の件について、以下のとおり指導指針および様式を改正します。
指導指針は「契約関係規程集」、様式は「工事・測量等に関する手引き・様式」からも取得できます。
建設工事及び建設工事に係る地質調査業務委託における低入札調査基準価格(最低制限価格)の算定式の改正について
建設工事等のダンピング防止及び工事品質等の確保のため、建設工事の低入札調査基準価格(最低制限価格)の設定範囲及び地質調査業務委託の算定項目割合を改正します。
・建設工事及び建設工事に係る地質調査業務委託における低入札調査基準価格(最低制限価格)の算定式の改正について(ワード:20KB)
改正後の要領は、以下のリンクよりご確認ください。
工事・測量等における電子入札の注意事項(平成31年4月から適用)
平成31年4月から実施する建設工事及び建設工事に係る測量・建設コンサルタント等の入札手続きに関する注意事項及び手続きについて、お知らせします。
以下の手引きは、「工事・測量等に関する手引き・様式」からも入手できます。
入札・契約制度の改正について
平成31年4月1日から建設工事の入札・契約制度を改正しますのでお知らせいたします。
改正後の要綱等は、以下のリンクよりご確認ください。
建設工事等の入札における消費税の取扱いについて
2019年10月1日に消費税及び地方消費税の税率が改正される予定ですが、契約課が発注する建設工事並びに建設工事に係る測量、建設コンサルタント及び地質調査業務委託の契約については下記のとおり対応いたしますのでお知らせいたします。
平準化におけるくじ引き落札制限について
公共工事等の発注・施工時期等の平準化のために、債務負担行為を活用して前倒し発注する案件について、同一開札日に、同一業種で、くじ引きの対象となる案件に限り、同一事業者が落札できる件数を原則1件とする取組みを、昨年度に引き続き実施します。
対象は、平成31年1月から3月に発注(公告)する平準化案件となります。(対象案件は、公告に明記されています。)
※平成31年2月19日追記
標記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
建設工事等における質問回答書の取扱いについて(平成31年1月から適用)
標記の件について、質問書の提出先、および質問回答日程を下記のとおり変更することとしましたのでお知らせいたします。
・建設工事等における質問回答書の取扱いについて(PDF:130KB)
一般競争入札(総合評価落札方式)における入札日程の変更について(平成31年1月から適用)
標記の件について、資料提出の日程、および開札日の変更を下記のとおり変更することしましたのでお知らせいたします。
・一般競争入札(総合評価落札方式)における入札日程の変更について(PDF:130KB)
なお、提出された技術提案書については、「不備」又は「欠格」の事由が判明しても、千葉市からの連絡はいたしかねます。技術提案書に不備等がないよう確認の上、ご提出をお願いします。
様式の改正について(平成30年10月1日公告分より適用)
標記の件について、工事用の総合評価落札方式の技術提案書等の様式を改正しました。改正後の様式は、以下のリンクよりご確認ください。
解体工事の取り扱いについて(平成31年4月1日から適用)
平成31年4月1日から解体工事の発注方法については、「解体」で発注を行いますのでお知らせします。
また、平成30・31年度千葉市入札参加資格者名簿のとび・土工・コンクリート工事に登録する際に提出した「とび・土工・コンクリート工事希望工種順位届出書」(第52号様式)について、「建築物の解体工事」の工種がなくなるため、出し直しを希望する場合は以下の書式を郵送又は持参により契約課窓口へ提出してください。
※出し直しをせず、従前の届出書に「建築物の解体工事」がある場合は、当該工種を抹消し、下位順位を繰り上げます。
※従前の届出書に「建築物の解体工事」がなく出し直しを希望しない場合は提出不要です。
提出期間:平成30年10月1日~平成31年2月28日
平成30年度発注予定表(変更・追加分)の公表について
標記の件について、発注予定のページを掲載しましたので、お知らせします。
工事・測量等における電子入札の注意事項(平成30年4月から適用)
平成30年4月から実施する建設工事及び建設工事に係る測量・建設コンサルタント等の入札手続きに関する注意事項及び手続きについて、お知らせします。
以下の手引きは、「工事・測量等に関する手引き・様式」からも入手できます。
様式の改正について(平成30年4月1日より適用)
標記の件について、入札時に使用する「現場代理人及び主任(監理)技術者届出書」を改正しました。改正後の様式は、以下のリンクよりご確認ください。
様式の改正について(平成30年4月1日より適用)
標記の件について、電子入札案件を紙入札方式で参加する場合に使用する「紙入札方式参加申請書」を改正しました。改正後の様式は、以下のリンクよりご確認ください。
このページの情報発信元
財政局資産経営部契約課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5088
ファックス:043-245-5536
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください