緊急情報
更新日:2025年4月26日
ここから本文です。
技術管理課は、千葉市が発注する建設工事等の品質やコストにおいて、より優れた調達を行うため、設計、積算、発注、工事監督、完成検査までの各工程における基準の制定や各種取組みを行っております。
また、これらの建設工事等において、下請業者へのしわ寄せや不適正な施工とならないよう、施工体制の点検や安全対策等に関連する各種取組みも行っております。
お知らせ
2025年4月25日 | 工事事故の情報提供を更新しました。NEW!! | ||
|
【業務委託】令和7年度基礎点制度申請の受付を開始しました。NEW!! | ||
2025年4月11日 | 【建設工事】令和7年度「企業」基礎点制度事前申請のご案内 | ||
2025年4月7日 | 積算基準(設計単価編)(令和7年4月1日適用)を一部修正しました。 | ||
2025年4月1日 | 【建設工事】千葉市総合評価落札方式ガイドラインを改定しました。 | ||
2025年3月31日 | 共通仕様書を改定しました。 | ||
2025年3月28日 | 土木工事書類スリム化ガイドを改定しました。 | ||
2025年3月28日 | 土木工事書類作成マニュアルを改定しました。 | ||
2025年3月25日 | 地質・土質調査業務における遠隔臨場に関する試行要領を策定しました。 | ||
2025年3月25日 | 千葉市土木設計業務等における情報共有システム試行要領を策定しました。 | ||
2025年3月24日 | ウィークリースタンス実施要領を改定しました。 | ||
2025年3月24日 | 千葉市建設キャリアアップシステム活用に関する工事試行要領を改定しました。 | ||
2025年3月24日 | 千葉市ICT活用工事実施要領(試行)を改訂しました。 | ||
2025年3月5日 | 令和7年度の総合評価落札方式の改定内容をお知らせします。 | ||
2025年2月28日 | 令和7年3月から適用する公共工事設計労務単価及び令和7年度設計業務委託等技術者単価の適用に伴う特例措置及び工事請負契約約款第26条第6項(インフレスライド条項)の運用について | ||
2025年1月10日 | インフレスライド条項適用にあたっての「工事出来高内訳書」の参考様式を作成しました。 | ||
2025年1月7日 | 建設工事において千葉開府900年記念事業ロゴマーク・キャッチコピーの活用に取り組みます。 | ||
2024年10月1日 | 千葉市週休2日制工事実施要領を改定しました。 |
2024年10月1日 | 積算基準(令和6年10月1日適用)を改定しました。 |
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
技術調整班 | 市役所低層棟3階 電話:043-245-5367 FAX:043-245-5573 |
|
技術情報班 | 市役所低層棟3階 電話:043-245-5092 FAX:043-245-5573 |
|
工事検査室 | 市役所低層棟3階 電話:043-245-5860 FAX:043-245-5573 |
土木・建築・その他の工事の完成検査、既済部分検査、中間検査、特例検査 |
※FAXは複数部署共用です。送付の際は必ず課名(ご存知であれば担当者名も)を明記してください。
このページの情報発信元
建設局土木部技術管理課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階
電話:043-245-5367
ファックス:043-245-5573
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください