緊急情報
更新日:2023年12月1日
ここから本文です。
技術管理課は、千葉市が発注する建設工事等の品質やコストにおいて、より優れた調達を行うため、設計、積算、発注、工事監督、完成検査までの各工程における基準の制定や各種取組みを行っております。
また、これらの建設工事等において、下請業者へのしわ寄せや不適正な施工とならないよう、施工体制の点検や安全対策等に関連する各種取組みも行っております。
2022年4月1日 | 電子納品運用ガイドラインを改定しました。 |
2022年4月1日 | 土木工事書類スリム化ガイドを策定しました。 |
2022年4月1日 | 建設現場における遠隔臨場に関する試行要領を改定しました。 |
2022年2月25日 | 令和4年3月公共工事設計労務単価及び設計業務委託等技術者単価の運用に係る特例措置について |
2022年1月12日 | 千葉市週休2日制工事試行要領のQ&A(経費補正の対象を明確化)を改定しました。 |
2021年12月27日 | 建設現場における週休2日制の導入状況アンケートを公開しました。 |
2021年10月1日 | 千葉市週休2日制工事試行要領(入札公告への明示を削除、市場単価方式の経費補正及び看板明示を導入)を改定しました。 |
2021年10月1日 | 千葉市概算数量発注方式試行要領(入札公告への明示を削除)を改定しました。 |
2021年10月1日 | 熱中症対策に資する現場管理費補正の試行のQ&Aを更新しました。 |
2021年9月30日 | 設計書等(契約締結後)情報提供申出のフロー・様式を改定しました。 |
2021年9月22日 | 【建設工事】令和4年度新型コロナウイルス感染症拡大防止等のための総合評価落札方式の運用についてお知らせします。 |
2021年9月1日 | 建設局所掌の建設工事に係る金額入り設計書の確認手続(試行)を廃止します。 |
2021年7月1日 | 情報共有システムを活用する工事の対象を拡大しました。 |
2021年4月1日 | 建設リサイクル法に基づく届出(通知)の電子申請を開始しました。 |
2021年4月1日 | 建設副産物の処理基準及び再生資材の利用基準を改定しました。 |
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
技術調整班 | 千葉市役所新庁舎低層棟3階 電話:043-245-5367 FAX:043-245-5573 |
|
技術情報班 | 千葉市役所新庁舎低層棟3階 電話:043-245-5092 FAX:043-245-5573 |
|
工事検査室 | 千葉市役所新庁舎低層棟3階 電話:043-245-5860 FAX:043-245-5573 |
土木・建築・その他の工事の完成検査、既済部分検査、中間検査、特例検査 |
※FAXは複数部署共用です。送付の際は必ず課名(ご存知であれば担当者名も)を明記してください。
このページの情報発信元
建設局土木部技術管理課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎低層棟3階
電話:043-245-5367
ファックス:043-245-5573
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください