緊急情報
更新日:2021年12月1日
ここから本文です。
近年、少子超高齢化の急速な進行や人口減少地域の発生、核家族化・都市化の進展など社会状況が大きく変化する中で、地域においては、個人のライフスタイルや価値観の多様化、プライバシーへの配慮などから、家族同士で支え合う機能が弱まり、身近な地域での交流や人々の結びつきの希薄化が進んでいる状況にあります。
そのため、市民生活に関するニーズは増加するとともに複雑化・多様化してきており、公的サービスだけでは対応することが難しい新たな生活課題も増加しています。
このようなことから、行政にはこれまで以上に、よりきめ細やかな公的サービスの提供が求められますが、それだけでは生活課題の解決を図ることが難しい状況もあり、地域においても地域住民、地域の様々な団体・組織、行政が適切な役割分担の下に連携して、地域の生活課題の解決に取り組む必要があります。
千葉市では、「千葉市地域福祉計画」(第1期:平成18年度から22年度、第2期:平成23年度から26年度)、第3期:平成27年度から29年度)を策定し、すべての市民が住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らし続けられる地域社会の実現を目指して、市民や団体等と行政とが連携・協働して地域で支え合う仕組みづくりに取り組んできました。
このたび、地域における社会情勢の変化やこれまでの地域福祉の取組状況、第3期までの計画推進の成果と課題などを踏まえ、取組みをさらに発展・推進するため、「支え合いのまち千葉 推進計画(第4期千葉市地域福祉計画)」(2018年度から2020年度)を策定しました。
「ともに支え合う地域福祉社会を創る」という基本目標のもと、市民と行政の連携・協働により地域で支え合う仕組みづくりを進め、すべての市民が住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせる地域社会の実現を目指します。
社会福祉法第107条に規定される「市町村地域福祉計画」です。
2018年度から2020年度(3年間)
社会福祉事業者及び学識経験者等で構成され、地域福祉に関する事項の調査・審議を行う千葉市の附属機関です。
分科会では、地域福祉計画の趣旨を踏まえ、地域福祉の推進や計画の確認状況、評価についての審議検討を行います。
※平成27年度4月1日より、「区地域福祉計画推進協議会」から名称変更しました。
区計画の推進を目的に、地域団体・社会福祉事業者等からの選任委員及び公募の委員で組織される合議体です。
協議会は、主に次に掲げる事項を所掌します。
開催結果 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度
区支え合いのまち推進協議会だより
計画策定に関し、市民の皆様のご意見を伺うため、下記の日程でパブリックコメント手続を実施しました。
平成29年12月19日~平成30年1月19日 ※意見の募集は終了しました。
計画案について市民の皆様のご意見を伺うため、各区で市民説明会を開催しました。
開催 平成29年10月~11月
第4期千葉市地域福祉計画案 市民説明会
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域福祉課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5158
ファックス:043-245-5620
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください