ホーム > 健康・福祉 > 生活の援助 > 地域保健福祉 > 地域福祉 > 地域福祉計画 > 支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)

更新日:2024年10月21日

ここから本文です。

支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)

近年、少子高齢化・核家族化の進行、価値観の多様化、共働き世帯・人生100年時代を踏まえた働く高齢者の増加などにより、地縁・血縁による支え合う機能は低下し、人と人とのつながりの希薄化が進んでいるとされており、担い手の不足などにより、地域福祉活動の継続が難しくなっている地域も出てきています。その一方で、個々が抱える生活課題は、複雑化・多様化し、分野をまたぐ複合的な課題を抱える世帯が顕在化、増加しています。
こうした状況を踏まえ、市民の誰もが世代や分野を超えてつながり、地域、暮らし、生きがいをともに創る地域共生社会の実現を目指し、今後の方向性や地域福祉の推進に係る具体的な取組みを定めた「支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)」を策定しました。
なお、地域福祉計画は各分野の福祉に関し共通して取り組む事項等を定める計画とされていることから、成年後見利用促進基本計画と一体的に策定することとしました。

基本的な考え方

「住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会をつくる」を基本理念に設定し、「(仮称(当時))千葉市基本計画」の理念や方向性を念頭に置きながら、地域住民や地域の多様な主体が世代や分野を超えて横断的につながり、すべての人々が地域、暮らし、生きがいをともに創っていくことで、多様性が尊重され包摂される地域共生社会の実現を目指します。

計画の位置付け

社会福祉法第107条に規定される「市町村地域福祉計画」及び成年後見制度の利用の促進に関する法律第14条に規定される「市町村成年後見制度利用促進基本計画」です。

計画期間

令和4(2022)年度から令和8(2026)年度までの5年間とします。
ただし、新型コロナウイルス感染症の収束の状況を注視しつつ、中間見直し等を行います。

中間見直しについて

本計画は、令和4(2022)年度から8(2026)年度までの5か年計画で、中間年を目途に、必要に応じて見直すこととしているため、計画策定後の新型コロナウイルス感染症収束の状況など、地域福祉を取り巻く状況の変化を踏まえ、令和5(2023)年に見直しを行いました。

支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)中間見直し版のページ

計画書
中間見直しパブリックコメント手続

ページの先頭へ戻る

計画の概要

本計画では、これまでの取組みを持続しつつ、地域と市がより一体となり、全ての人々が地域、暮らし、生きがいを共に創り高め合う地域共生社会の実現を目指し、地域の支え合いの力を高め、ひとりぼっちにしない、断らない相談支援体制を構築し、社会資源の創出を促進するための取組みを位置づけるとともに、市民にわかりやすく、浸透する計画とするため、市の取組みに関するコラムやコロナ禍で地域福祉活動を継続するために工夫している取組事例、市民が探しやすい地域福祉活動に関係する補助制度一覧などを掲載した点が大きな特徴となっています。

支え合いのまち千葉推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)

 

支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)全体版(PDF:10,795KB)

支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)概要版(PDF:2,339KB)

 

ページの先頭へ戻る

地域福祉啓発デジタル漫画「支え合う繋がり合うって素敵だね」

市民の皆様に分かりやすく、浸透する計画づくりの取組みの一環として本計画策定に合わせて地域福祉を題材としたデジタル漫画を作成しました。
主人公の小学生の周りで起こる心温まるエピソードを通して、人と人が世代や分野を超えてつながり、相互に役割を持って、支え合うことのすばらしさを、短編漫画で描いています。

地域福祉デジタル漫画表紙

漫画(PDF:1,764KB)

ページの先頭へ戻る

計画推進の取組み

千葉市社会福祉審議会地域福祉専門分科会

社会福祉事業者及び学識経験者等で構成され、地域福祉に関する事項の調査・審議を行う千葉市の附属機関です。

分科会では、地域福祉計画の趣旨を踏まえ、地域福祉の推進や計画の確認状況、評価についての審議検討を行います。

区支え合いのまち推進協議会

※平成27(2015)年4月1日に「区地域福祉計画推進協議会」から名称変更しました。

区計画の推進を目的に、地域団体・社会福祉事業者等からの選任委員及び公募の委員で組織される合議体です。

協議会は、主に次に掲げる事項を所掌します。

  1. 区支え合いのまち推進計画の関する広報
  2. 地域福祉に関する情報収集、活動団体間の情報交換・連絡調整
  3. 区支え合いのまち推進計画に位置付けられている取組みの推進状況の確認・評価

開催のお知らせ

開催結果 令和6(2024)年度 令和5(2023)年度 令和4(2022)年度 令和3(2021)年度 令和元(2019)年度 平成30(2018)年度 平成29(2017)年度  平成28(2016)年度 平成27(2015)年度 平成26(2014)年度 平成25(2013)年度 平成24(2012)年度 平成23(2011)年度 平成22(2010)年度 平成21(2009)年度

各区支え合いのまち推進計画ホームページ

ページの先頭へ戻る

計画策定の取組み

「支え合いのまち千葉 推進計画(第5期千葉市地域福祉計画)【原案】」パブリックコメント手続

計画策定に関し、市民の皆様のご意見を伺うため、下記の日程でパブリックコメント手続を実施しました。

意見の募集期間

令和4(2022)年1月17日(月曜日)~2月16日(水曜日)

【パブリックコメント手続の実施結果】
【意見募集時の資料】

ページの先頭へ戻る

お知らせ

ページの先頭へ戻る

関連リンク

ページの先頭へ戻る

お問合わせ

  • 地域福祉課 電話 245-5158
  • 各区高齢障害支援課
    • 中央区 電話 221-2150
    • 花見川区 電話 275-6425
    • 稲毛区 電話 284-6141
    • 若葉区 電話 233-8558
    • 緑区 電話 292-8138
    • 美浜区 電話 270-3505

ページの先頭へ戻る

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部地域福祉課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5620

chiiki.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?