ホーム > 稲毛区役所 > 稲毛区長室 > 稲毛区長室

更新日:2023年10月11日

ここから本文です。

 

稲毛区長室 知っておこう、やってみよう!避難所運営のイロハ

 
 

 こんにちは、稲毛区長の宍倉和美です。
 稲毛区長室のホームページにアクセスして頂きありがとうございます。

「知っておこう、やってみよう!避難所運営のイロハ」

 災害時のトイレ災害対策には様々な備えが必要ですが、 東日本大震災時の市民アンケートでも、困ったことの 第1位は「トイレ」です。
 震災直後から、断水や地下の分断などで、下水管や水道管の破損が起こり長期間にわたり、水の供給が滞ることでトイレが使用できなくなることがあります。また災害時には避難所のトイレに多くの人が並ぶため、トイレの我慢が体調管理に大きな悪影響を及ぼします。
 災害用トイレには、家庭でも利用できる携帯トイレや簡易トイレなどがあります。皆さんも「在宅避難」に備え、災害時のトイレ対策について一度考えてみませんか。

 

 参考資料(画像をクリック) 

災害時のトイレ対策のイロハ

みんなで考えよう!避難所のこと

 災害時のトイレ対策のイロハ (外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 

みんなで考えよう!避難所のこと (外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 提供 千葉市男女共同参画センター(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

 大規模災害時のインフラ復旧は、東日本大震災では電気…1週間 水道…3週間 ガス…5週間、熊本地震では電気…1週間 水道…1週間 ガス…2週間 程度の期間を要しています。( 出典サイト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く))   大規模災害が発生した場合は、日常の生活を取り戻すまでに、多くの日数を要することを知っておきましょう。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 区展示トイレ1役所1展示トイレ2階ロビーでは、「防災ワンポイント」コーナーを設けました。 現在のテーマは「トイレ」です。 
 トイレに水が流せるようになるまでの間の対応方法の一例として、簡易トイレと大人1日の尿量は1回あたり200CC~400CC と言われていますので、この量を実際、凝固剤を使って、どのくらいの量、重さになるかを展示してあります。 
 皆様、コロナ禍の中ではありますが、機会がありましたら、区役所1階の展示コーナーにお立ち寄りいただき、実際どのくらいの大きさ、重さになるのか等、体験していただければと思います。 

 
 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 稲毛区では、1月30日(日曜日)午後1時から、避難所運営委員の方々を対象に、「知っておこう、やってみよう!避難所運営のイロハ」をテーマにした講演会を千葉市男女共同参画センター共催で開催しました。 
くわしくは こちら(別ウインドウで開く) をご覧ください。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

稲毛区長室のページに戻る

稲毛区トップページに戻る

   
   
   

このページの情報発信元

稲毛区 総務課

千葉市稲毛区穴川4丁目12番1号 稲毛区役所3階 

ファックス:043-284-6149

somu.INA@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?