ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 意見・パブリックコメント > 真砂地区小学校跡施設利用方針案への意見募集結果を公表します
ここから本文です。
更新日:2016年2月26日
本市では、真砂地区の学校統廃合に伴い生じた3校の小学校跡施設の利用方針案及びこの中の真砂コミュニティセンターの移転案について、平成23年11月に説明会を開催し、意見募集を行いました。
つきましては、意見募集の結果とその内容を踏まえた今後の対応について取りまとめましたので、お知らせします。
跡施設の利用方針(案)の説明会のページ 跡施設の利用方針(案)の説明会の開催報告のページです。 当日の資料、質疑応答要旨などがダウンロードできます。 |
真砂コミュニティセンターの移転(案)の説明会のページ(市民総務課HP) 真砂コミュニティセンターの移転(案)の説明会の開催報告のページです。 当日の資料、質疑応答要旨などがダウンロードできます。 |
説明会を開催した後、利用方針(案)及び真砂コミュニティセンター移転(案)に対する意見の募集を行いました。
利用方針 | 真砂コニュミティ センター移転 |
合計 | |
---|---|---|---|
人数 | 24人 | 32人 | 56人 |
件数 | 27件 | 71件 | 98件 |
対象施設 | 利用方針 | 真砂コミュニティ センター移転 |
合計 | 割合 | |
---|---|---|---|---|---|
真砂第一小学校跡施設 | 22 | 67 | 89 | 90.8% | |
跡施設全体 | 1 | 4 | 5 | 5.1% | |
真砂コミュニティセンター | 0 | 46 | 46 | 46.9% | |
障害福祉サービス事業所 | 19 | 10 | 29 | 29.6% | |
地域活動支援センター | 2 | 1 | 3 | 3.1% | |
自治会集会所 | 0 | 5 | 5 | 5.1% | |
特別養護老人ホーム | 0 | 1 | 1 | 1.0% | |
真砂第二小学校跡施設 | 1 | 0 | 1 | 1.0% | |
市立高等特別支援学校 | 1 | 0 | 1 | 1.0% | |
教育相談指導教室 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | |
日本語指導通級教室 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | |
その他の施設の設置要望等 | 4 | 4 | 8 | 8.2% | |
合計 | 27 | 71 | 98 | 100.0% |
利用方針(案)及び真砂コミュニティセンター移転(案)に対する意見を集約した全98件のうち、主な意見は次のとおりです。
地元説明及び意見募集の結果、利用方針(案)について概ね御理解をいただいたと判断し、原案のとおり決定します。
今後、意見募集の結果等を踏まえながら、利用方針に基づき、跡施設利用を進めて参ります。
H24年度 | H25年度 | H26年度 | H27年度 | H28年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
真砂第一小学校跡施設 | 整備 | 耐震診断 | 改修・耐震補強実施設計、 プール除却工事 |
改修・耐震補強工事 | ||
供用 | 一部供用開始 (1F障害者施設) |
全面供用開始 | ||||
真砂第二小学校跡施設 | 整備 | 改修・耐震補強実施設計、 改修工事 |
耐震補強工事 | |||
供用 | 一部供用開始 (高等特別支援学校) |
全面供用開始 | ||||
真砂第四小学校跡施設 | 売却 | (仮校舎として使用後、H25年9月以降) 校舎等除却・売却手続き |
このページの内容をまとめたPDFファイルです。
印刷する場合は、こちらをご利用ください。
【利用方針に関すること】
財政局資産経営部資産経営課
電話:043-245-5283
mail:shisankeiei.FIA@city.chiba.lg.jp
【真砂コミュニティセンターに関すること】
市民局市民部市民総務課
電話:043-245-5156
mail:somu.CIC@city.chiba.lg.jp
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
教育委員会事務局教育総務部企画課
千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー12階
電話:043-245-5908
ファックス:043-245-5988
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください