緊急情報
更新日:2023年3月13日
ここから本文です。
各種証明書をコンビニ等で取得できます。窓口で取得するよりも50円安く、土日祝日でも取得できます(※戸籍の証明は平日のみ)。また、本人確認書類や健康保険証としても使うことができます。初回のカード申請や発行には、手数料はかかりません。
マイナンバーカードの取得には、申請の際または受け取りの際のどちらか一回、緑区役所の窓口に来庁していただきます。
窓口に以下の必要書類をご持参いただき、その場で申請書をご記入いただきます。写真はあらかじめご用意いただくか、その場で撮影させていただくことも可能です。
※以前に住民基本台帳カードやマイナンバーカードを作成されている方は、申請の際に返納していただきます。
詳細な申請方法についてはマイナンバーカード(個人番号カード)を取得するには(別ウインドウで開く)をご確認ください。
緑区役所では、市民総合窓口課へ来所されたお客様へ、「マイナンバーカード作成等について」、職員がチラシ(PDF:154KB)(別ウインドウで開く)を配布して、ご案内しております。区役所にご用事のある方で時間に余裕のある方は、上記必要書類をご用意いただければ、その場で申請が可能です!
電話や電子メールで緑区市民総合窓口課へ「氏名」、「住所」、「生年月日」、「連絡先電話番号」をお知らせください。郵送やスマートフォン・パソコンを使って申請する際に必要な、ID付き申請書を住民登録されている住所宛に郵便でお送りします。
マイナンバーカードが出来上がりましたら、郵送でお知らせします。
カードの受取りは、区役所2階の市民総合窓口課になります。受取りは原則、予約制です。
受け取り時に必要な書類等についてはマイナンバーカードの受け取り(別ウインドウで開く)をご確認ください。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください