閉じる

更新日:2020年5月29日

ここから本文です。

令和2年5月

5月29日(金曜日)

休校期間中に千葉テレビ第2チャンネルで放送していた授業動画を見た人もいると思います。

千葉市内の小中学校の先生がそれぞれ得意な教科を担当して授業を行っていたのですが、実は今日の午前10時からの放送には、生浜西小学校の先生が出演していました。

 

ここで問題です。

今日の授業動画に出演した、生浜西小学校の先生は誰でしょう?

社会表紙

答えは担任の先生に聞いてください。

気になる人は、YouTubeにも授業動画が公開されているので見てください。

 

そして、テレビに出演した先生からのスペシャルクイズです!

日本の川

日本の長い川第2位に入る川の名前は何でしょう?

 

次回もお楽しみに!

5月28日(木曜日)

6月の生活目標は、「安全で 落ち着いた 生活をしよう」です。

学校が再開し、心躍る子が多いかもしれませんが、楽しい学校にしていくためには、
一人一人が気を付けて行動していかなければなりません。
以下のようなことを、意識させながら、目標に向かって生活指導を行っていきます。

・廊下や階段で怪我をしない、怪我をさせないために、廊下や階段は歩く。
・めりはりのある生活が送れるように、時間を守る。
・梅雨の間でも、室内で楽しく過ごせるルールを考える。

学年によっては、その他のことにも気づき・行動できるように支援していきたいと思います。
また、年間の生活目標として「あいさつを進んで行う」ことがあります。お子様のあいさつは、いかがでしょうか。1年間を通して、生浜西小学校の子たちが、「進んであいさつ」ができるように日々生活指導を行っていきます。

5月27日(水曜日)

今日は、給食室の先生からのメッセージです。

みなさん、こんにちは!
給食室の先生たちは、学校が始まってみんなに安全でおいしい給食を食べてもらえるように、献立を考えたり、そうじをしたり準備をしています。
給食室の中をのぞいてみよう!
給食室お釜
ほら、みんなの給食を作る大きな釜もピカピカです。
生浜西小480人分の給食はお鍋で作れないので、この大きな釜で肉じゃがやABCスープを作ります。


給食室で使っている道具を紹介しますね。
給食室おたま
スープを作るときに使う大きなおたまです。左側の小さなおたまはみんなが給食を配るときに使っているものです。


給食室しゃもじ
続いて、ピラフやチャーハンを作るときに使う大きなしゃもじです。白い小さなしゃもじが、みなさんがいつもご飯をよそっているしゃもじです。
就職室しゃもじとおたま
この大きなしゃもじで、二人がかりでしっかり混ぜて、炊き込みご飯を作ります。
毎日、朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯をしっかり食べて、しっかり寝て元気に登校してきてくれるのを、給食室の先生たちは待っています!


ホームページにはお家でも作れる給食メニューを紹介しています。
ぜひ、作ってみてください!
お家で作ろう給食メニュー!

5月26日(火曜日)

学校内に不思議な植物がありました。

校内植物1

大きくてつるつるしている葉と、丸っぽい小さな葉。

一本の木から違う種類の葉が生えています。

 

どうしてでしょう・・・?

 

裏に回って観察してみます。

校内植物3

2本の幹が地面から伸びていました!

大きい葉はサザンカという植物で、小さい葉はイヌツゲという植物です。

非常に近い位置に2種類の木が生えているため、見る角度によって1本の木から違う葉が生えているように見えたのですね。

 

見方を変えると新たな発見があります。

授業中や考え事をするときなど、いろいろな角度から物事を考えられると良いですね。

5月25日(月曜日)

今日は家庭科専科の先生からのメッセージです。

 

みなさん、元気に過ごしていますか?家庭科の先生です。

今「ステイホーム」で、家庭で過ごす時間が多いと思います。そこでミシンがなくても針と糸を使ってできる楽しい小物作りにチャレンジしてみました。

作ったものを紹介します。皆さんも作ってみませんか。

  • ペットボトルの針さし

ペットボトル針さし

  • フェルトで作ったカード入れ

カード入れ

  • いちごのネームプレート

ネームプレート

  • クマのマスコット

クマのマスコット

  • ポケットティッシュケース

ポケットティッシュケース

5月22日(金曜日)

今日はALTの先生からのメッセージです。

みなさんこんにちは:)
お元気ですか?
生浜西小学校に来ることができてうれしいです。
先生もみなさんと一緒にがんばります。
会える事を楽しみにしています。
一緒にクラスを楽しくしましょう!
どうぞよろしくお願いします。

Hello everyone:)
How are you?
I am happy to come here at Oihamanishi Elementary school.
Let’s do our best together!
I’m really looking forward to seeing you.
Let’s make our class happy together.
Nice to meet you.

5月21日(木曜日)

今日ははまのこ学級の先生からのメッセージです。

 

「みなさん、こんにちは!最近は雨続きで、帰り道にはカエルもゲコゲコ泣いていました。
今年も梅雨がやってくるんだなとしみじみ感じています。
さて、もうすぐ学校が始まりますね!今日からでも早寝早起きして生活リズムを整えておきましょう!
元気いっぱいなみなさんに会えるのを楽しみにしています!」(も)

「こんにちは!休校中いかがお過ごしでしょうか。子どもが少なくて学校はさみしいです。
やっと学校が始まりそうですね。生活習慣を整えてスムーズに学校生活を送れるように準備しましょう。みんなの元気な笑顔を見られるのを楽しみにしています!」(ご)

学校がお休みになって、もう2か月半。はまのこ学級は主役のみんながいないので、とーってもしずかでさびしいのです。
教室
でも!みんなが学校に来られるようになった時のために、先生たちもいろいろじゅんびしてますよー。例えば、
畑すくすく
みんなといっしょに育てて食べようと思って、畑にスイカやメロンをうえたり、
楽器
音楽のお勉強のために、あたらしい「楽き」をよういしたり。

さて、今年のはまのこは、全部で18人になります。学校が始まったら、1組の子たちには学校が楽しくなるようにしていきたいし、2組のお兄さん、お姉さんたちには、かっこいい先ぱいとして活躍してほしいなぁと思っています。きっとお休み中もおうちでは、勉強したりお手伝いしたりがんばってますよね?
というわけで、学校がはじまるまでもう少し!!
元気に学校に来るために、
先生1
そして、おうちでは、
先生2

はまのこの「やくそく」を守って「おうちじかん」をすごしてくださいね!
★保護者の皆様も、休校期間中はたいへんなご苦労をされていると思います。学校再開に向けて、はまのこ学級では子供たちが、楽しく笑顔で過ごせるよう準備を整えておりますので、あともう少し!です!何かご不安、ご心配なことがございましたらご連絡くださいね。

5月20日(水曜日)

今日は5年生の担任の先生からのメッセージです。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。もう少し我慢する時間が続きますが、規則正しい生活を心がけ、健康に過ごしていきましょう。
学校が休校している間に、5年1組の先生の親戚の方から「稲の苗」を頂きました。学校の観察池の隣に田んぼを造り、苗を植えました。苗を植えるまでは、自宅の庭において枯れないように水やりをしていました。学校が再開されたら、家庭から持ってきたペットボトルを使ってみんなで育てていきましょう。育て方などは学校で詳しく説明します。

1.用意するペットボトルの例(手を切らないように気を付けて用意してください)

5年生1

2Lのペットボトルを使用します。四角いものを選びましょう。この切り方がお勧めです。

 

2.田植えの様子

5年生25年生3

 

5月19日(火曜日)

みなさん、こんにちは。今日は、音楽の先生からのメッセージをお届けします。

音楽室1

もう新しい教科書は見てみましたか?
お兄さん、お姉さんがいる人はどんなところが変わったか、探すとおもしろいかもしれませんね。
1年生の教科書は、動物たちが楽しそうに楽器を演奏していますね。
2年生の教科書では、知っている楽器がありそうですね。名前を言えますか?

音楽教科書1年音楽教科書2年

3年生の教科書では、3年生が新しく勉強する「リコーダー」がえがかれています。
4年生の教科書は、和太鼓がかいてありますね。みんなの中で和太鼓を習っている人、いますよね。
音楽教科書3年音楽教科書4年

5年生の教科書は、合奏をしています。みんなで音を合わせるのが楽しみです。
6年生の教科書では、歌を歌っています。心を合わせて歌うのは、すごく気持ちよいことですよ。
音楽教科書5年音楽教科書6年

さて、みなさんは気づきましたか?
1年生から6年生の教科書。なんと…
音楽教科書つなげる

合体するのです!
小学校生活の中でみんなは何ができるようになるでしょうか。楽しみですね。

5月18日(月曜日)

前回のクイズの答えは正門でした。

皆さんわかりましたか?

 

今日は教頭先生からのメッセージです。

みなさん元気に過ごしていますか?

先生は6年生の書写を教える予定ですが、休校期間が長く、授業をずっとしていないので字が下手になってしまうと思い、久しぶりに筆で字を書いてみました。

教頭先生書写朱書き

読めますか?
何を書こうかなと思い、今思いつくことを書いてみました。難しい漢字もあるので、読めない人はおうちの人に聞いてみてください。それでは、また会いましょう!

5月15日(金曜日)

今日は図書室の先生からメッセージです。


みなさん、こんにちは。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、千葉市内の図書館は今も臨時休館となっています。図書室の本も借りることができず、家にある本も読み終えてしまい、困っているお友達はいませんか?千葉県立図書館のホームページでは「新型コロナウイルス対策のために学校がお休みのみなさんへのリンク」として、沢山の電子書籍やYouTubeでの読み聞かせが紹介されています。期間限定のものが多いので、ぜひおうちの方と一緒にチェックしてみてくださいね!

ここはどこでしょうクイズ!

今日のクイズです。

〇〇門の近くです?〇〇に何が入るでしょう?

校舎風景

次回もお楽しみに!

5月14日(木曜日)

ここはどこでしょうクイズ、前回の答えは保健室でした。

 

今日は2年生の先生たちからメッセージです。

 

2年1組の担任の先生
みなさん、おうちでたのしくすごしていますか。先生は、朝または夕方のどちらかに家族でジョギングをしています。体力が落ちてきたので、これではだダメだ!と思い、4月から始めました。みんなと全力でおにごっこできるように走って体力をつけています。休みの日は、バナナケーキやあんパンも作りました。おうちの庭でなす、ピーマン、ミニトマトを育てています。メダカもかっているのでえさやりも忘れずにしています。休校あけに、みんなそろって大声で笑って出会える日を楽しみにしていますね。

2年2組の担任の先生
*5月11日の登校日、2年2組の登校したお友達に感動したこと*
1.トイレの行き帰り、しっかり廊下の右側を歩いていたこと
2.席を離れるとき、きちんと椅子を入れていたこと
ずっと学校がお休みでも、1年生のときに頑張っていたことは忘れずに身についているのですね。さすが2年生!!学校が再開したら、1年生のお手本になりましょう。

2年3組の担任の先生
おうちで元気にすごしていますか?学校がはじまったら、休み時間に思いっきりあそべるように、今から体力をつけておきましょう!雨の日や外に行けない日には、家の中で出来る運動にもとりくんでみてくださいね。先生は、テレビを見てラジオ体そうをしています。去年の運動会でおどった「パプリカ」をおどるのもいいですね!しっかり体を動かして、元気なすがたで会いましょう。
2年生苗植え2年生畑

苗1苗2苗3

~写真の説明~
☆生活科の夏野菜の苗を学年花壇に植えました。本当は、みんなと一緒に植えたかったのですが、休校が延長になってしまったので5月11日の午後に2年生の先生4人で汗をかきながら作業しました。みんなが登校したら、水やりと草取りをして、夏にはきゅうり、ピーマン、なすを大収穫しましょうね。

5月13日(水曜日)

4年生の先生たちからのメッセージです。

みなさんは、「ツルレイシ」を知っていますか?先生たちは、休校中に、学年園を耕してツルレイシの種をまきました。4年生の理科で学習します。そして、「ツルレイシ」には別の名前もあります。気になる人は、ぜひ調べてみてください。大きく育つと嬉しいですね。

4年生畑


みなさん、休校中の課題を頑張っていますか?新しい課題にも計画的に取り組みましょう。
ところで、1kmが何mmかすぐに答えることができますか?長さ、重さ、面積など、単位が苦手な人もいるかもしれませんね。
そんな時は、これが便利です。
単位表1

簡単に作ることができます。作り方を紹介するので、ぜひ作ってみてください。

用意するもの
1cm方眼の工作用紙、はさみ、のり

1. 工作用紙をたて7ます、横15ますの大きさになるように切ります。
2. 同じものを3つ作ります。

1.単位表22.単位表3

3. 1つ目(a.)は、そのまま使います。2つ目(b.)は、上から3ます、1ます、3ますのところで切ります。3つ目(c.)は、上から2ます、3ます、2ますのところで切ります。
a.単位表4b.単位表5c.単位表6

4. 2ますで切った工作用紙を、1つ目の上と下に貼ります。
その時に、赤い線の上に重なるようにぴったり貼るのではなく、1mmくらいすき間を開けて貼るようにしてください。
単位表7

5. 3ますで切った工作用紙を、4.の上に重ねて貼ります。

単位表8

6. 3ますで切った工作用紙の真ん中に、1ますで切った工作用紙を貼ります。

単位表9

7. 数字や単位を書きます。
真ん中に切り込みを入れると、動かしやすくなります。
単位表10

8. 写真のように2つを組み合わせて完成です。

単位表11

さらに詳しく作り方が知りたい人は、登校したときに、先生に聞いてくださいね。インターネットにも作り方がありますよ。

 

ここはどこでしょうクイズ!

前回のクイズの答えは体育館でした。体育館のステージは、行事や式など様々な場面で使われます。

 

今日のクイズです。
ケガをしたときや具合が悪いときに助けてくれる、ここはどこでしょう?
校舎風景

次回もお楽しみに!

5月12日(火曜日)

今日は1年生の先生たちからのメッセージです。
最近、急に暑くなってきてきましたが、みなさんは元気に過ごしていますか。早く学校が始まらないかなと心待ちにしている子もいることと思います。先生たちもみなさんと一緒に遊んだり、勉強したりできる日を楽しみに準備を進めています。
今回は、1年生の教室の様子をいくつか紹介します!


↓↓まずはこちら↓↓
下駄箱1下駄箱2

ここは、昇降口です。外靴から上靴に履き替えます。


↓↓次はこちら↓↓
1年教室11年教室2

廊下と教室を可愛く飾り付けをしました。学校もみなさんのことを待っています。
学校には、他にも学習をする部屋がたくさんあります。学校が始まったらみんなで色々探しに行ってみましょう。楽しみに待っていてね☺

 

ここはどこでしょうクイズ!

前回の答えは図書室でした。

たくさんの本があります。自分のお気に入りの1冊を見つけてください。

 

今日のクイズです。

 

広いステージがあるここはどこでしょう?

校舎風景

次回もお楽しみに!

5月11日(月曜日)

今日は6年生の先生たちからメッセージです。

6年1組担任の先生

学校が休校中に、学区の探検をしました。生浜西小学校の学区はとても広く、歴史や自然を感じられるすばらしい場所だと分かりました。先生は古い場所が好きなので、生浜西小学区内の寺・神社・建物に興味があります。自分が住んでいる故郷はかけがえのない大切な場所です。この機会に新しい良さが発見できると良いですね。
屋上からも学区を眺めてみました。少し高いところから見ると、また違うことに気付かされます。(3年生の時に学習した人もいるでしょう。)とても広い学区なので、これからたくさん素敵な場所が見つかりそうで楽しみです。
旧生浜町役場庁舎が素敵な建物なので、住んでみたいです。
6年1組先生

6年2組担任の先生

最近、気温が高くなってきましたね。家の中で過ごすことが多くなっていると思いますが、熱中症に気を付け、こまめに水分補給をしましょう。また、適度な運動をして、汗をかくことも大切ですね。
私は最近、ある本を使って、フランス革命についての学習を始めました。フランス革命は今から約200年前に起こった革命のことです。(勉強中なので詳しいことはまた後日に…)さて、いきなりですがここで問題です。私が勉強に使っている本は何でしょう?
ヒント1.:オスカル
ヒント2.:アンドレ
ヒント3.:ベルサイユ宮殿
気になる人はおうちの人に相談してみてくださいね。興味のある人は読んでみてください。

6年2組先生6年生先生

 

ここはどこでしょうクイズ!

前回の答えは理科室でした。

実験や観察で使うものがたくさん置いてあります。皆さんわかりましたか?

 

今日のクイズです。たくさんの本が並べられているここはどこでしょう?

校舎内写真

次回もお楽しみに!

5月8日(金曜日)

今日は3年生の担任の先生たちから皆さんにメッセージです。

皆さん、こんにちは。3年1組の担任の先生です

家の中で過ごすのはとてもたいくつですね。そこで地図帳を使って、頭の中でできる旅行をしてみましょう。

地図帳には、日本や世界のいろいろな場所がのっています。

さらに、おいしい食べ物、美しい景色、歴史ある建物などがイラストや写真で楽しめます。

ぜひ、地図を指でなぞって日本中、世界中を旅してみませんか?

保護者の皆さまにお願いです。ご不要の旅行ガイドがありましたらぜひ学校にご寄付いただけると嬉しいです。

 

3年2組の担任の先生です。

みなさんは、お家時間をどのように過ごしていますか。

先生のお家時間を紹介します。どうしても体がなまけてしまいがちなので...

朝早く起きて、ユーチューブを見ながらいろいろな筋トレをしています。

なかなかの汗をかくハードなものもあり、やりがいを感じています。(目指せ腹筋バキバキ!!)

そしてなわとびにもハマっています。子どものころ苦手だった二重とびが数十回できるようになりました。(嬉)

時間がある時だからこそ、苦手なことにもチャレンジ!してみてはいかがでしょうか。

 

3年3組の担任の先生です。

皆さん毎日をどのように過ごしているでしょうか?

先生は学校が始まった時のために理科の授業で使う植物を育てています。

種から芽が出てきたときはとてもうれしかったです。

時間がある今、お家で植物を育ててみてはいかがでしょうか。種はスーパーなどにも売っていますし、プランターで育てられる植物もたくさんあります。

下の写真のようにお皿の上に脱脂綿(なければティッシュペーパー)を敷いて水で浸し、その上に種を置いておけば、目が出る姿を観察できます。

出てきた芽はどんな色でしょうか?観察してみると色々な発見があります。

種の育て方植物育てる

 

ここはどこでしょうクイズ!

骨格標本や生き物の標本が置いてあるここはどこでしょう?

校舎内写真

次回もお楽しみに!

5月7日(木曜日)

前々回のクイズの答えです。

ここはどこでしょうクイズ、正解は音楽室でした。

たくさんの楽器が置いてありますね。どんな音がするのでしょうか。

そして、前回のクイズの答えです。

先生が表していたのは、5月5日のこどもの日でした。

頭にはかぶと、手にはこいのぼりがあります。

それぞれ、子供たちが元気に成長するようにという願いがこめられています。

病気に負けず、元気に過ごせるように頑張りましょう。

 

今日は教務主任の先生から、みなさんへメッセージです。

 

 

みなさん、どのようにお過ごしですか。

外に出られず、リフレッシュする機会が少ない人もいると思います。

そこで、「深呼吸タイム」をおすすめします。

「深呼吸タイム」

  1. 体の力をぬいて、下を向きながら息を8カウントはいていきます。
  2. 姿勢よく胸を張って、上を向きながら息を4カウントすいます。
  3. 1.と2.を繰り返します。(何回でもOKです)

天気の良い日は換気をしながら、深呼吸しませんか。

1.深呼吸吐く2.深呼吸吸う

5月1日(金曜日)

二宮金次郎の像に着けられたマスクが手作りマスクに変わりました。

二宮金次郎マスク

気の抜けない日々が続きます。引き続き感染症予防に努めてください。

 

今日は休み時間に職員室でラジオ体操を流し、先生方で体を動かしました。

ラジオ体操

ずっと部屋の中にいると運動不足になってしまいます。お家で軽く体を動かすだけでも気分がリフレッシュしますので、皆さんもぜひ取り組んでみてください。

お家でもできる運動は、「休校中の学び」のページで紹介されています。見てみてください。

 

この日は何の日でしょうクイズ!

次の写真は5月にある祝日の写真を表しています。何の日の写真でしょうか?

この日は何の日でしょう

正解発表をお楽しみに!