緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > パラスポーツ > 令和2年度千葉市パラスポーツ振興補助金交付決定事業
更新日:2024年3月26日
ここから本文です。
千葉市パラスポーツ振興補助金の交付決定事業を紹介します。
補助金の詳細は、千葉市パラスポーツ振興補助金のページをご覧ください。
事業名 | 団体名 | 事業の趣旨・目的 |
【一部中止】 |
サンパークス |
働きながらスポーツ活動を続ける選手と交流しつつ、バスケットを楽しみ、余暇活動が充実できるようにする。 |
ちばシティパラトライアスロンふれあいイベント | 千葉シティトライアスロン実行委員会 | パラトライアスロンの理解や体験と多様な障害を持つ方々との“ふれあい交流”の場 |
一般社団法人スポーツキャリアクリエーション | 障害のある子どもたちがアスリートの体験談を聴く、競技を体験する、仲間と会話する。 たくさんの経験と出会いの機会を創出し、子供たちが前進するきっかけの場を提供する。 |
|
【中止】 |
OPENちば | 主に障害のある方を対象にパラアスリートのトークショー、パラアスリートとの体験会をとおしてパラスポーツに触れてもらい、パラスポーツに興味をもつきっかけとなることを目的とします。 |
【中止】 |
ボッチャ同好会 | 室内専用レクリエーションゲーム『モルボ』の体験をし、『ボッチャ』上達の近みちを知る。 |
【一部中止】 |
社会福祉法人あしたば | 普段なかなかスポーツをする機会がない障害者に対して、誰でもできるボッチャやフライングディスクを体験する事により、スポーツの楽しさを体感してもらい、またやりたい、スポーツをやりたいという気持ちをもってもらえるようにし、その事が健康増進に役立てるようにする また、周辺施設との交流の機会として、スポーツ参加の機運を高める。 |
【中止】 |
ちいさな翼 | 知的障害者、発達障害がある児童等対象の運動・レクリエーション |
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2月14日(日曜日)は中止となりました。
内容 |
競技:知的障害バスケットボール |
日時 |
(第1回)2020年7月19日(日曜日)9時00分から11時00分 |
場所 |
千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター (稲毛区天台6-5-1) |
参加対象者 |
知的障害のある(または、特別支援学級や通級指導教室等に通っている)小学生高学年以上 |
参加費 |
無料 |
当日の様子 |
|
内容 |
1.学ぶ・知る |
日時 |
2020年9月27日(日曜日)10時00分から12時30分 |
場所 |
千葉市稲毛海浜公園周辺(稲毛海浜※プールおよび周辺)※変更になることがあります |
参加対象者 |
障害者であれば、どなたでも参加できます。(内容・程度は問いません。) |
参加費 |
無料 |
当日の様子 | ![]() ![]() |
内容 |
1.講演 講師:京谷和幸(車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ) |
日時 |
2020年11月29日(日曜日)10時00分から12時00分 |
場所 |
千葉ポートアリーナ |
参加対象者 |
千葉県在住小学1年生~中学3年生の肢体不自由児 |
募集人数 |
20名 |
参加費 |
無料 |
当日の様子 | ![]() ![]() |
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。
内容 |
競技:パラ陸上競技(車いす陸上、車いすマラソン) 2.体験会(1時間30分)*雨天時は多目的ホールで実施予定 |
日時 |
2021年3月27日(土曜日)13時00分から15時00分 |
場所 |
ハーモニープラザ 多目的ホールと屋外スポーツ広場 |
参加対象者 |
パラスポーツに興味がある障害者およびご家族や介助の方など |
募集人数 |
15名 |
参加費 |
無料 |
備考 |
上記イベントは中止となりましたが、パラスポーツの楽しさを伝える、パラスポーツアドベンチャープレイベント動画を配信しています。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。
内容 |
室内専用レクリエーションゲーム『モルボ』の体験をし、『ボッチャ』上達の近みちを知る。 |
日時 |
(第1回)2021年1月10日(日曜日)13時00分から16時00分 |
場所 |
蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館 |
参加対象者 |
障害者及びその家族や友人など |
募集人数 |
5名程度 |
参加費 |
無料 |
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、1月、2月、3月は中止となりました。
内容 |
競技:ボッチャ・フライングディスク 内容:各回、1競技(ボッチャもしくはフライングディスク)で行う。 時間は1時間半(内容は各回同じ) 初心者が楽しくボッチャやフライングディスクを体験できるように、ルールの習得から試合形式の体験まで実施 講師:競技団体等 |
日時 |
(第1回)2020年12月18日(金曜日)13時30分から15時30分 |
場所 | 社会福祉法人あしたば 中野学園 |
参加対象者 | 周辺事業所の利用者と支援職員など |
当日の様子 | ![]() |
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、中止となりました。
内容 |
ダッシュ・ボール運び等、はじめと終わりがわかりやすいプログラムを提供していきます。競技は固定せず実施していきます。 講師:真行寺 裕実さん(中級障がい者スポーツ指導員) 準備体操、ストレッチ、ランニング、カードを使った活動等 |
日時 | 2021年3月13日(土曜日)13時30分から15時30分 |
場所 | 千葉市ハーモニープラザ |
参加対象者 | 障害のある方やそのご家族 |
募集人数 | 10人 |
参加費 | 無料 |
このページの情報発信元