緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 住宅・土地・建築 > その他住宅・土地・建築 > 住宅 > 住宅の瓦屋根耐風診断・耐風改修補助制度
更新日:2023年11月1日
ここから本文です。
強風による住宅屋根の被害を防止し、市民生活の安全を確保するため、既存住宅の瓦屋根の耐風診断および耐風改修に係る費用の一部を補助します。
申請前に工事に着手した場合は、補助対象になりませんのでご注意ください。
補助制度案内パンフレット⇒PDF(PDF:803KB)
1.耐風診断
耐風診断に要する費用の3分の2の額。ただし、2万1千円が限度。
2.耐風改修
工事費または屋根面積×24,000円のいずれか低い額の23%。ただし、55万2千円が限度。
受付期間 | 募集戸数 | |
---|---|---|
耐風診断 |
令和5年5月1日~5月31日 6月1日~先着順(12月28日まで) |
29戸 |
耐風改修 |
令和5年5月1日~5月31日 6月1日~先着順(10月31日まで) 本年度の受付を終了いたしました |
10戸 |
詳しくは、パンフレット(PDF:803KB)をご覧ください。
補助金交付申請書(様式第1号) |
|
個人情報確認同意書(様式第2号) |
|
委任状(※住宅が共有の場合に提出) |
|
手続代行届 (※手続の代行を診断士等に依頼する場合に提出) |
変更交付申請書(様式第6号) |
|
遅延報告書(様式第11号) |
実績報告書(様式第12号) |
|
補助金交付請求書(様式第14号) |
|
振込依頼書 |
耐風診断報告書(参考例) |
|
耐風診断事前調査票(参考例) (※提出の必要はないが、作成することが望ましい) |
補助金交付申請書(様式第1号) |
|
個人情報確認同意書(様式第2号) |
|
瓦屋根現況調査報告書(様式第3号) (※診断者の資格を持つ者が明らかに告示基準を満たしていないと判断し、診断を省略場合に提出) |
|
委任状(※住宅が共有の場合に提出) |
|
手続代行届 (※手続の代行を診断士等に依頼する場合に提出) |
変更交付申請書(様式第7号) |
|
遅延報告書(様式第12号) |
実績報告書(様式第13号) |
|
補助金交付請求書(様式第15号) |
|
補助金交付請求書(様式第15号の2) ※代理受領の場合 |
|
代理請求及び代理受領委任状(様式第16号) ※代理受領の場合 |
|
振込依頼書 |
改修計画書(参考例) | 【Word】(ワード:14KB) |
※動画内で一部、「令和4年1月1日から瓦屋根の緊結方法が強化されます」(国土交通省)(外部サイトへリンク)をもとに、千葉県瓦工事業組合が作成した資料を使用しています。
令和4年5月18日に、千葉中央コミュニティセンター(千鳥・海鴎)で行われた業者向けの補助事業説明会で、千葉県瓦工事業組合より告示基準*の改正内容について説明した際の動画です。
*告示基準とは、瓦の緊結方法を定める、令和2年国土交通省告示1435号により改正された昭和46年建設省告示第109号の規定のこと。
関連リンク
このページの情報発信元
都市局建築部建築指導課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎低層棟4階
電話:043-245-5836
ファックス:043-245-5887
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください