緊急情報
ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 公園 > 主な公園・緑地など > 中央区 > 千葉公園 > 千葉公園の花・緑・鳥 > 千葉公園のヒガンバナ
更新日:2015年3月20日
ここから本文です。
千葉公園では、運動広場わき(約300株)をはじめ、蓮華亭や荒木山の周辺など園内の各所にヒガンバナを栽培しています。9月中旬~下旬、秋の彼岸の頃にひときわ鮮やかな紅色の花を咲かせ、秋の風物詩となっています。
ヒガンバナの開花条件は温の影響が大きく、日平均気温が20~25度が目安となります。気象庁の1971~2000年の記録によれば、ヒガンバナの平均開花日は、最早日と最遅日でみると1か月程度の開きはあるものの、概ね9月10~20日頃、まさに秋の彼岸の頃に集中しています。また、夏期の高温は、初期のうちは開花を早め、後期は開花を遅らせるとのことです。
過去3年(2010~13)の開花状況は、【出蕾】9月9日~9月15日、【開花】9月14日~9月20日、【満開】9月24日~10月1日。猛暑だった2012年は、8月の平均気温28.2度で【開花】9月20日、【満開】10月1日であり、3年間で最も開花~満開が遅くなりました。
【お願い】ヒガンバナの花茎はたいへん折れやすいので、犬の散歩などの際は花に近づかないようご注意ください。
ヒガンバナやスイセンなどヒガンバナ科の植物は、有毒なアルカロイドを含んでいます。主な有毒成分はリコリン、ガランタミン、セキサニン、ホモリコリンなど。毒成分は全草(茎、花、葉)に含まれますが、とくに鱗茎(球根)に多く含まれます。ただし、重篤な中毒はまれで、成人が球根1個以下を摂取した場合、消化器系症状(悪心、嘔吐、腹痛、下痢、流涎)を生じる程度だそうです。小さなお子さんが花や茎を触ったら念のために手をよく洗わせましょう。
ヒガンバナは、花茎の先に普通6個の花を付けます。花被(花びら)はリボン状で縮れており、雄しべと雌しべは蜘蛛の足のように長く飛び出ています。1つの花には花被が6枚、雌しべ1本、雄しべ6本があります。雄しべと雌しべの見分けが付きにくいですが、よく観察すると「雌しべは雄しべより少し長い。雄しべの先端には葯がある」ことで見分けられます。
![]() 1つの花(花びら6枚、雌しべ1本、雄しべ6本) |
![]() 真中が雌しべ、左右が雄しべ(先に葯がある) |
運動広場脇の一番大きな群生地は萎れて色褪せた花が目立ってきます。遅く咲いた蓮華亭脇でも満開を過ぎます。わずかながら蕾もまだ残っています。
![]() 運動広場北寄り(ほぼ終わり) |
![]() 運動広場南寄り(盛りを過ぎる) |
快晴の日は、園内でヒガンバナを撮影しているカメラマンが多く見られます。地面に寝転んで空を仰ぐような格好で花を写している方がおり、どんな風に写るのかなと真似して撮ってみたのが下の写真です。猫の目線で見たような面白いアングルの写真が撮れました。
![]() 運動広場南寄り(見ごろ) |
![]() 蓮華亭わき(見ごろ)) |
満開を過ぎてしおれた花が目立ち始めますが、運動広場脇の南寄りや蓮華亭脇の遅咲きのものが見ごろとなってきます。
![]() 運動広場わき(しおれはじめ) |
![]() 運動広場わき南より(5分咲き) |
![]() 荒木山周辺(しおれはじめ) |
![]() 荒木山周辺(見ごろ) |
盛りをやや過ぎたものの、まだ鑑賞に堪えます。また、遅咲きのもの(蓮華亭脇)が咲き始めます。
![]() 運動広場わき |
![]() 運動広場わき |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 野球場南斜面 |
![]() 蓮華亭脇 |
開花から1週間程でヒガンバナが満開を迎えます。早く開いた花はしおれかけてきますが彼岸明けの26日頃まで楽しめます。
![]() 運動広場わき |
![]() 運動広場わき |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 忠霊塔の北側斜面 |
![]() シロバナヒガンバナ |
彼岸の入り、気温も朝晩涼しくなる頃で、ヒガンバナの開花が進み7分咲きほどになります。
![]() 運動広場わき |
![]() 運動広場わき |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 荒木山周辺 |
ヒガンバナが6分咲き程になり、見ごろになってきます。
【お願い】ヒガンバナの花茎はたいへん折れやすいので、犬の散歩などの際は花に近づかないようご注意ください。
![]() 運動広場わき |
![]() 運動広場わき |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 競輪場駐車場の斜面 |
![]() 忠霊塔の北側斜面 |
![]() シロバナヒガンバナ |
園内各所で開花します。
![]() 運動広場わき |
![]() 運動広場わき |
![]() 荒木山周辺 |
![]() 忠霊塔の北側斜面 |
荒木山や忠霊塔の周辺など園内各所でヒガンバナの蕾が出てきます。彼岸(20~26日)頃には見ごろを迎えます。
![]() 運動広場わき |
![]() 忠霊塔の北側斜面 |
なお、蕾から5日ほどで開花します。
![]() 運動広場わき |
![]() 運動広場わき |
このページの情報発信元
都市局公園緑地部中央・美浜公園緑地事務所
千葉市美浜区高浜7丁目2番1号
電話:043-279-8440
ファックス:043-278-6287
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください