緊急情報
更新日:2023年2月13日
ここから本文です。
千葉市指定袋(可燃ごみ用・不燃ごみ用)を市民の皆様へ販売(交付)する取扱店を募集しています。
指定袋を取り扱うためには、指定袋取扱店として、1.申請書の提出、2.市による審査、3.家庭ごみ処理手数料収納業務委託契約の締結が必要となりますのでご注意ください。
具体的な業務につきましては、「千葉市家庭ごみ処理手数料収納業務マニュアル」をご覧ください。
関係資料を熟読し、申請書に必要書類を添付のうえ、収集業務課へ持参または郵送してください。
<申請書等>
<添付書類>
(法人の場合)
確定申告期限が到来した直近の事業年度分の法人市町村民税の納税証明書(申請者となる者の市区町村で発行されたもの)
(個人の場合)
直近2年度分の個人市町村民税の納税証明書または完納証明書(課税されていない場合は、「課税なし」の旨が確認できる証明書
<参考書類>
随時募集中
1.申請書の提出⇒2.市による審査⇒3.家庭ごみ処理手数料収納業務委託契約の締結
※1.申請の提出=3.家庭ごみ処理手数料収納業務委託契約の締結とはなりませんのでご注意ください。
※2.申請の提出から3.家庭ごみ処理手数料収納業務委託契約の締結までは1か月~2か月程度時間を要しますのでご了承ください。
※契約締結完了後、業務マニュアルをお渡しいたしますので、その後、業務に向けた具体的な準備をお願いいたします。
市と家庭ごみ処理手数料収納業務委託契約を締結した指定袋取扱店につきましては、指定袋取扱店舗一覧表を作成し、ホームページ上で掲載しています。(掲載はこちら)
(掲載情報:指定袋取扱店名(取扱店舗名)・所在地)
指定袋取扱店舗のうち、指定可燃ごみ袋をレジ袋の代替として単品販売する取り組みに協力していただける店舗を募集し、ホームページ上で掲載しています。(掲載はこちら)
(掲載情報:指定袋取扱店名(取扱店舗名)・所在地)
※店舗により単品販売で取り扱っているサイズは異なります。
このページの情報発信元
環境局資源循環部収集業務課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所旧庁舎4階
電話:043-245-5246
ファックス:043-245-5477
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください