ここから本文です。
更新日:2020年12月2日
(ちばの魅力ある職場づくり公労使会議)
個々の労働者と使用者の間で生じたトラブルについて、労働委員会が間に入って、双方の歩み寄りによる円満な解決を目指す「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。詳細は、千葉県労働委員会のホームページをご覧ください。
詳しく知りたい項目をクリックしてください。
千葉市の雇用に関する現状と課題を把握し、地域の実情に応じた独自の雇用施策を展開するためマスタープランを策定しました。
千葉市ふるさとハローワーク、労働相談室を設置して、雇用や労働などに関する専門的な相談を行っています。
ポリテクカレッジ千葉の学生が卒業後に市内企業に就職した場合に、奨学金の返還金を助成する制度です。
市内中小企業の人材育成の促進を図り、本市産業の振興に寄与するために、市内中小企業の経営者又は従業員の方が業務に必要な技術や知識を習得するために必要な各種研修制度を利用した場合に、その経費の一部を助成する制度です。
「町の職人さん」を技能功労者等として表彰しています。
令和元年度は、11月20日(水曜日)に第19回技能功労者等表彰式を実施しました。
市内の技能者を紹介するガイドブックです。
平成22年度に市内の事業所、求職者、教育機関等を対象に行った、雇用状況実態調査の概要についてお知らせしています。
就職のために職業訓練を受けたい求職者の方、現在の仕事のスキルアップをしたい在職者の方、従業員の人材育成をしたい事業主の方へ厚生労働省所管施設等をご案内します。
勤労者福祉施設を設置しています。平成18年度から指定管理者制度を採用して、施設の管理運営を行っています。
・ハローワーク千葉(外部サイトへリンク)
・ハローワーク千葉南(外部サイトへリンク)
・個々の労働者と事業主との間のトラブルでお困りのときは「総合労働相談コーナー(外部サイトへリンク)」をご利用ください。
・千葉市と千葉労働局は平成28年7月13日に雇用対策協定を締結しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
経済農政局経済部雇用推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所2階
電話:043-245-5278
ファックス:043-245-5669
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください