緊急情報
更新日:2024年11月28日
ここから本文です。
「消防士」は男性だけの仕事ではありません!
女性ならではの目線で市民サービスを提供することによって、子どもや高齢者、災害時の要支援者など、様々な状況にある多様な方々への対応力が向上し、市民サービスの向上が図られます!
女性の視点を取り入れ、育児・介護など、それぞれ異なる事情を持っていることを組織や同僚が理解し、支援する組織風土が醸成されることにより、「組織の活性化」、「士気の向上」が図られます!
【緑消防署消防第二課 消防士 山中佑奈】
私は幼い頃、火災に立ち向かう勇敢な消防士の姿に憧れ、消防士を目指しました。現在は主に消防車や救急車に乗務し、消火活動や火災の原因究明、救急隊や救助隊と連携した活動など、多種多様化する災害に対応しています。実際に消防士となり、知った難しさは、「同じ災害現場はない。」ということです。だからこそ、様々な想定の訓練を重ねていくことで、災害現場で負けない強い心を作ることができました。
消防士になることに不安を持っている方、千葉市消防局にはその不安を一緒に乗り越えてくれる仲間がたくさんいます。私たちと一緒に千葉市の「安全・安心」を守りましょう!
【中央消防署消防第一課宮崎出張所 消防士長 福留彩乃】
私は、救急救命士の資格を有し救急隊員として、活動しています。消防署では、男性職員と同様に災害現場や救急現場へ出動し、また地域住民への救命講習会等では応急手当の指導を行っています。女性職員は、体格、体力面では男性職員に劣る部分もありますが、女性職員だからできる、声掛けや思いやりを心がけ、業務を行っています。消防士の仕事は、助けを必要としている災害現場に行くため、大変なことも多いですが、感謝されることも多く、とてもやりがいのある仕事です。
【警防部指令課 消防士長 仙波亜希子】
私は消防署での予防業務や消防隊・救急隊を経て、県内20消防本部の119番通報を処理する「ちば消防共同指令センター」勤務となりました。指令センターで感じたことは、電話の向こうで起きている内容を把握し、必要があればこちらから適切な対処の指導を、全て声だけで行うことの難しさです。時には子供や外国籍の方から通報が来ることもあるため、専門用語ではなく誰もがわかりやすい言葉で伝えるように心がけています。通報者の声のほか受話器から聞こえる全ての音に耳を傾け、適切な部隊を選別し、迅速な指令をかけられるよう日々努めています。
【若葉消防署消防第一課 消防士 神山郁子】
皆さん、人の役に立つ仕事は、格好いいと思いませんか。私は、その中でも、消防官は一番格好いいと思います。6か月の消防学校生活は、訓練が厳しく、逃げ出したと思うこともありました。しかし、最高の同期である仲間と教官に支えられて乗り切ることができ、今は消防学校を卒業し、消防署で勤務しています。
私は、燃え盛る建物から逃げ遅れた人を1度救出したことがあります。恐怖心と戦い屋内に進入し、逃げ遅れた人を見つけ、助けました。あの時の興奮は一生忘れる事はできないと思います。このリーフレットを読んでいる皆さん、もし、消防官になろうか迷っているならばチャレンジすることをお薦めします。私は、消防官になって良かったと心の底から思っています。こんなにも熱くなれる仕事は、他にはありません。是非、千葉市民の安全・安心を一緒に守りませんか。
【中央消防署消防第二課宮崎出張所 消防司令 吉田由美】
私は、二人の子供の出産に伴い5年半の育児休暇を取得し、さらに職場復帰後も部分休業を取得したため、子育てと仕事の両立ができました。現在、隔日勤務をしながら子育て真っ最中ですが、平日に家にいる時間が増えたため、学校行事の参加や子供とゆっくり会話する時間が取れています。今年度から出張所の係長となり、千葉市消防局初の女性中隊長として災害現場で活動しています。「消防士」というと男性の仕事のイメージが大きいと思いますが、千葉市消防局は女性でもきちんとチャンスを与えてくれる職場のため、とってもやりがいがありますよ!!
【総務部消防学校 消防士長 上田幸】
私には現在2人の子どもがいます。妊娠中は、職場の上司や同僚の理解とサポートもあり、産前休暇に入るまで自分にできる範囲内の仕事を任せてもらいました。私の場合は時期が重なり、連続して2人目の育児休業を取得しました。そのおかげで今は育児に専念することができ、大切な時期に子どもの成長を間近で見守ることができています。誰でも職場に復帰することに対しての不安はあると思いますが、千葉市消防局では育児短時間勤務や休暇制度も充実しており、安心して復帰することができます。仕事と育児の両立ができる、そんな格好いい女性消防士を一緒に目指しませんか?
女性職員が安心して勤務できるように、市内6消防署1出張所において女性専用の施設を完備しております。
災害の最前線で活躍する女性消防士がどんどん増えてきています。
そして、千葉市消防局には女性が活躍できる施設・環境が整っています。
市民の安全・安心を守る、誇りを持てる仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください