緊急情報
更新日:2023年6月19日
ここから本文です。
不妊及び不育症に関する相談やこころの悩みについて応じるほか、情報の提供を個別に実施します。
お気軽にご相談ください。
対象 | 不妊・不育症でお悩みの方 ※千葉市在住、在勤、在学の方に限ります |
---|---|
日程 |
※相談時間は、1件あたり1時間15分 |
会場 |
2023年8月まで 2023年10月以降 千葉市役所本庁舎1階 市民相談室(中央区千葉港1-1) |
料金 | 無料 |
申込 | 電話による予約制 |
問合せ先 |
健康支援課母子保健班 電話043-238-9925 |
千葉市外にお住いの方は、千葉県不妊・不育専門相談センター(外部サイトへリンク)に、お問い合わせください。
助産師が、不妊・不育症のほか、性に関することの相談に応じます。
※相談中の場合、留守番電話機能が働きます。この場合は、お時間をおいておかけ直しください。
2023年4月 |
6日 | 13日 | 20日 | 27日 |
---|---|---|---|---|
2023年5月 |
4日 | 11日 | 18日 | 25日 |
2023年6月 |
8日 | 15日 | 22日 | 29日 |
2023年7月 |
6日 | 13日 | 20日 | 27日 |
2023年8月 |
10日 | 17日 | 24日 | 31日 |
2023年9月 |
7日 | 14日 | 21日 | 28日 |
2023年10月 |
5日 | 12日 | 19日 | 26日 |
2023年11月 |
9日 | 16日 | 23日 | 30日 |
2023年12月 |
7日 | 14日 | 21日 | 28日 |
2024年1月 |
4日 | 11日 | 18日 | 25日 |
2024年2月 |
8日 | 15日 | 22日 | 29日 |
2024年3月 |
7日 | 14日 | 21日 | 28日 |
※千葉市助産師会に委託をして実施しています。
(面接相談時のアンケートより)
厚生労働省が行った調査によると、仕事と不妊治療との両立ができず、16%の方が離職しています。仕事と不妊治療の両立について職場での理解を深め、働きやすい環境を整えることは重要です(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)。
企業側に、不妊治療中であることを伝えたり、企業独自の仕事と不妊治療を両立支援するための制度を利用する際に使用することを目的とした「不妊治療連絡カード」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)があります。企業や職場と仕事と不妊治療の両立を行う従業員の方をつなぐツールとしてご活用ください。
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部健康支援課
千葉市美浜区幸町1丁目3番9号 千葉市総合保健医療センター2階 ※10月10日(火曜日)に千葉ポートサイドタワー(千葉市中央区問屋町1-35)に移転します
電話:043-238-9925
ファックス:043-238-9946
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください