ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 障害者への助成・支援制度 > 福祉タクシー助成のご案内
ここから本文です。
更新日:2021年1月6日
千葉市では、対象者要件を満たす重度の障害者の方に対し、福祉タクシー助成を行っています。
※福祉タクシー助成及び自動車燃料費助成はどちらか1つのみの選択制となっています。
対象者 |
※自動車燃料費助成を受けている方を除く。 |
|
---|---|---|
割引方法 |
※身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、確認のためご利用の際に手帳をご提示ください。 |
|
交付枚数 |
|
|
利用方法 |
福祉タクシー利用券を運転手に渡して割引を受けてください。 |
|
窓口 |
身体障害者 知的障害者 |
各区保健福祉センター高齢障害支援課 |
精神障害者 特定疾患 小児慢性 |
各区保健福祉センター健康課 |
福祉タクシー利用券を使用している皆様へ(令和2年8月1日~)(PDF:235KB)
千葉市福祉タクシー利用承認申請書(PDF:103KB)
千葉市福祉タクシー事業協力機関(令和3年1月6日現在)(PDF:282KB)
(記載内容に変更が生じている場合がございます。詳しくは各事業にお問い合わせください。)
※平成30年4月1日より、「検見川交通」は協力機関から取消されていますので、ご注意ください。
千葉市福祉タクシー事業実施要綱(令和2年8月1日施行)(PDF:236KB)
所得による制限があります。(特別障害者手当の所得制限限度額を超える方は対象外です。)
7月に所得の確認をさせていただき、助成の対象となる方に当該年度分の利用券(利用期間8月1日~翌7月31日)を送付いたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター1階
電話:043-245-5175
ファックス:043-245-5549
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください