更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

ちばE-tubeプロジェクトを開催します!

開催概要

内容

イオンモール幕張新都心の環境活動を動画で届けよう!
小中学生がイオンモール幕張新都心から依頼を受け、同社が抱える環境活動のPR課題について、動画作成を通じ解決に取り組みます!
当企画ではモール内の環境活動に触れる体験を行い、環境問題への気づきを前提として、自分たちにできる行動について考えるきっかけを得ながら、創造力や発想力を養います。また、撮影や編集といったデジタル技術に触れることで、現代社会で必要とされるデジタルリテラシーの基礎を身に付け、これからの学びや活動に活かせるスキルを育てながら、社会へ自分たちの考えを発信、共感を得ることの大切さを学ぶことができます。
また、参加者は大学生や社会人ボランティアなどからアドバイスを受けながら活動に取り組むことで、働くことや地域社会との関わりを学習することができます。
完成した動画はイオンモール内でPR に使われるかもしれません。地球にやさしい未来をつくる活動を、動画を通して多くの人に届けましょう!

開催日時

(1)2025年1月25日(土曜日) 10時15分~17時 ミッション発表、ロケハン、動画作成レクチャー、撮影・編集
(2)2025年1月26日(日曜日) 10時15分~17時 撮影、編集、発表
※両日共に、店舗のオープン後の10時15分にイオンモール幕張新都心グランドモール内 イオンホールに集合

実施場所

イオンモール幕張新都心グランドモール内3階 イオンホール(千葉市美浜区豊砂1-1他)
アクセス(外部サイトへリンク)
フロアガイド(外部サイトへリンク)

対象者

  • 全日程(2日間)に参加可能なこと
  • 市内在住か市内在学であること市内、市外問わずどなたでも参加可能としました。
  • 「注意事項」に同意できること(下記「注意事項」参照)

原則、上記すべてを満たす、小学4~6年生または中学1~3年生(定員16人)

参加費

無料

申込方法

以下「注意事項」を必ずご確認のうえ、ちば電子申請サービス(外部サイトへリンク)よりお申し込みください。

申込締切日:2025年1月24日(金曜日)15時まで

※申込締切日を19日(日曜日)から24日(金曜日)15時に変更いたしました。

注意事項

(1)2日間共に、昼食をご持参下さい。
(2)今後の社会情勢に応じて、開催延期やオンライン開催など、企画内容に変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
(3)今後の広報や活動記録のため、活動の様子を撮影します。撮影内容の一部を主催団体広報媒体やホームページ、SNS等を通じて公開することがありますので、あらかじめご了承ください。
(4)当日はテレビ局や新聞社の取材が行われる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
(5)申込者の個人情報は、厳重に管理の上、参加連絡等の運営、当日の傷害保険加入および個人を特定しない統計的資料として利用させていただき、申込者の承諾なく他の目的には利用いたしません。
(6)千葉市からの連絡は電子申請システムからのメールでお送りいたします。参加案内等は申込締切終了後にご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

主催、当日運営

ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアム Seedlings of Chiba(外部サイトへリンク)
(本企画担当:公益財団法人イオン環境財団、303BOOKS株式会社、NPO法人企業教育研究会、神田外語大学、千葉大学、千葉市)
協力:イオンモール幕張新都心
 

このページの情報発信元

経済農政局経済部雇用推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5558

koyosuishin.EAE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?