緊急情報
ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 農林業 > 千葉市食のブランド「千(せん)」の認定制度 > 千葉市食のブランド「千(せん)」第1回認定
更新日:2022年2月21日
ここから本文です。
千葉市食のブランド「千(せん)」の第1回認定には、29事業者様から54商品・サービスのご応募をいただきました。魅力ある商品・サービスの中から初回の認定品を選定するということで、認定審査会(外部の有識者等において構成)において、非常に白熱した議論が展開され、「千(せん)」の基本的な考えを何度も確認しあいながら審査は進みました。厳正なる審査の結果、最終的に8商品・2サービスの計10品を「千(せん)」として認定いたしました。そして令和2年12月22日、認定商品・サービスの公表及び事業者への認定証授与式を行いました。
千葉市食のブランド「千(せん)」はここからがスタートです。食で人がつながり、食で人が集う豊かな千葉市を目指して"食"から千葉市を盛り上げていきたいと思いますので、今後ともご注目ください。
(認定番号順)
▶PDF版のDLはこちら:「千」に認定された商品・サービス一覧(PDF:1,145KB)
「千」に認定された商品・サービスは、現在も販売・提供しています。具体的な販売場所につきましては、千葉市農政課流通支援班(043-245-5758)までお問い合わせください。「千」としての取り扱い開始時期は、令和3年2月以降にECサイトや催事等を予定しております。また取り扱い開始に向け、認定された商品・サービスのブラッシュアップや魅力を伝える動画の発信も行ってまいります。「千」を買っていただく、知っていただくことが、持続可能な千葉市の食を守ることにもつながります。ぜひ「千」へのご関心をお願い申し上げます。
「千」は、市内生産者・事業者・市民・市が一体となり取り組む持続可能な「食」のブランドとして、今後も積極的にEC販売も含め、市内外での販売支援・プロモーションを行います。来年度も引き続き「千」の認定を行う予定です。また認定に向けた個別支援や事業者向けセミナーの開催、認定後のブラッシュアップ支援も実施し、市内生産者・事業者様の競争力強化へ資するよう取り組んでまいります。次回の認定の募集については今後スケジュールが確定次第、こちらのHPでご案内させていただきます。ぜひ多くの生産者・事業者様に参加いただけますようお願い申し上げます。
「千」に認定された商品は、今後積極的に販路拡大に取り組んでいきたいと考えています。商品のお取り扱いや「千」を扱う催事等にご関心をお持ちの事業者様は、千葉市農政課流通支援班(043-245-5758)までお気軽にお問い合わせください。「千」のバイヤー様向けの商品シートも作成中です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
千葉市食のブランド「千」認定制度へ戻る(別ウインドウで開く)
千葉市では、地産地消の推進および市内産品の販売拡大のための取り組みとして、イオンリテール株式会社と共催で「千葉市フェア」を開催しました。
イオンスタイル鎌取では、千葉市食のブランド「千」認定品の販売のほか、市制100周年を記念した企画展示等を実施しました。
令和3年4月15日(木曜日)~18日(日曜日)10時00分~19時00分
※最終日18日は18時00分終了
イオンスタイル鎌取(緑区おゆみ野3-16-1)
(1)千葉市産農産物、農産加工品の販売【1階 食品売場】
毎回好評の新鮮な野菜、果物、花、畜産品、加工品に加えて、新たに千葉市食のブランド「千」認定品も販売します。
ア 千葉市食のブランド「千」認定品
・てっちゃんの完熟ミニトマト(日日農園)
・OSMIC TOMATO mini 「Premium」((株)OSMIC)
・さんたファームのこだわりいちご((株)さんたファーム)
・メタル小松菜((株)ベジフルファーム)
・アラペサのトマトソース((有)ヤマサン)
・さんたファームのこだわり冷凍いちご((株)さんたファーム)
・土気からし菜粒マスタード(ファームサポート千葉合同会社)
イ 花苗(マリーゴールド他)
ウ 農産物(いちご他)
エ 土産物・加工品(「とけからちゃんの漬物」(千代田漬物(株))など)
(2)企画・展示等【2階 セントラルコート】
ア 神谷市長ビデオメッセージ放映
イ 市制100周年記念 千葉市のあゆみパネル展
ウ 市制100周年記念フォトコンテスト 写真展示
エ あめ細工職人こみちゃんのあめ細工実演販売
オ 泉自然公園 フォレスト木工体験
カ 千葉氏入門Q&Aパネル展
キ ご当地キャラクター撮影会
ク 観光PR
ケ オオガハスPR展示
コ コロナ差別がゼロのまち宣言PR活動
サ 競技用車椅子(レース用)展示PR
シ パラスポーツ「ボッチャ」展示PR
ス 東京2020公式アートポスターの展示
セ 千葉市食のブランド「千」認定商品・サービスPR
ソ つるしびな展示
このページの情報発信元
経済農政局農政部農政課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター2階
電話:043-245-5758
ファックス:043-245-5884
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください