ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ > 学校体育施設開放
ここから本文です。
更新日:2022年8月16日
新型コロナウイルス感染症拡大防止に多大なご協力を頂き、ありがとうございます。
まん延防止等重点措置の解除に伴い、学校体育施設開放利用について、これまでの対応を変更いたしますのでご確認ください。
【重要】学校体育施設開放における対応のお知らせ(変更)
【今後の対応】
〇時間の制限なし
昼食を挟んだ活動は、できる限り控える。
※昼食をとる場合は、間隔を十分に空けるようにする。
〇練習試合や合同練習は県外も可とする。
〇感染対策を徹底する。
(1)屋内を使用する場合は、窓を開けたまま、または30分に1回換気を行う。
(2)使用後は、消毒を行う。
(3)密集密接を避ける工夫を行って活動する。
〇学校の実情(学校内での感染拡大や感染予防など)によっては利用停止を検討したり利用日数や利用時間、利用内容等を減らしたりする。
〇利用団体に陽性者が発覚した場合の対応
・該当団体が運営委員会担当者へ連絡
・運営委員会担当者がスポーツ振興課、該当校に報告
・最終接触日を0日として、7日間利用中止
・他の陽性者が出なかった場合は、学校に報告をして活動再開の確認
※陽性となった方の個人情報等へは、くれぐれもご配慮ください。
【期間】5月7日(土曜日)~当面の間
※内容変更があった場合は、お知らせいたします。
市内の小・中学校
※養護学校、市立稲毛高等学校付属中学校、国立千葉大学付属小学校除く
※校庭の夜間(午後7時~9時まで)開放を行っている学校が各区に1校あります。利用方法は「校庭夜間開放」をご覧ください。
※市内在住、在勤、在学する者が構成するスポーツ団体に限ります。
※上記に該当する団体でも、営利行為やその他スポーツの場としての利用に反することは固く禁じます。
各小学校の校庭を月に3回自由開放しており、個人での利用が可能です。
※少人数のグループでの利用は可能ですが、他の個人利用者の迷惑にならないよう、ご配慮ください。
空き状況を確認される場合の参考にしてください。
(令和4年度4月の状況)
・学校番号一覧(PDF:244KB)(「利用状況」から、番号を参考に学校をお探しください。)
参考:令和3年度の利用状況
(体育館でのフットサルなどは、体育館に損傷を与えて学校教育に支障が出る場合があるため、学校により実施ができない場合があります。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください