ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ > 地域スポーツの振興
ここから本文です。
更新日:2022年3月8日
地域でのスポーツ活動は、地域住民のふれあいの場としてかけがえのないものであるとともに、地域の一体感を醸成するものです。そのため、地区スポーツイベントの開催・支援などを行っています。
総合型地域スポーツクラブ | ジュニアスポーツ大会 | スポーツ功労者表彰 | スポーツコーチャー制度 |
市民体育祭兼地区体育祭(PDF:142KB) |
総合型地域スポーツクラブとは、地域に住む方が会員となり、それぞれのニーズに応じたスポーツ活動に取り組むことのできるスポーツクラブで、市民の「だれでも、いつでも、どこでも、いつまでも」スポーツに親しむことのできる生涯スポーツ社会の実現を目指しています。
千葉市では、現在、各行政区に以下のように設立され、活動しています。
区 | 名称 |
連絡先 |
---|---|---|
花見川区 | 花園地区スポーツクラブ連絡協議会 |
新井(あらい)氏 電話273-7577 |
花見川区 | 朝日が丘スポーツクラブ(外部サイトへリンク) | |
稲毛区 | 稲丘スポーツクラブ | 井村(いむら)氏
電話246-8768 |
稲毛区 | ちばてんだいSV(外部サイトへリンク) | 山西(やまにし)氏
電話207-4577 |
若葉区 | 桜木小地区スポーツ団体連絡協議会 |
阿部(あべ)氏 電話233-3834 |
緑区 | 誉田スポーツクラブ | 大塚(おおつか)氏
電話090-4027-5308 |
美浜区 | 幕張西スポーツクラブ(M@WS)(外部サイトへリンク) | |
美浜区 | NPO法人幕総クラブ(外部サイトへリンク) |
市内小中学生を対象に、スポーツ・レクリエーション活動として、ジュニアスポーツ大会を実施し、青少年の健康増進やスポーツの普及発展を図るとともに地区スポーツの振興と明るいまちづくりを推進します。
令和元年度は第59回の大会となります。昭和36年から平成7年までの35年間は『少年ソフトボール大会』として開催され、平成8年より『少年球技大会』という形で継承されました。平成26年より、『ジュニアスポーツ大会』と名称を変更して開催しています。
千葉市を小学校地区をもとに、20ブロックに分け、各ブロックのスポーツ振興会・スポーツ推進委員で構成されたブロック運営委員会が主管して運営しています。
種目は、各ブロック内で決定され、ドッジボール、ディスクドッジ、キックベースボール、グラウンドゴルフなどが行われています。
・第60回大会(令和2年度)は、新型コロナウイルス感染防止のため、中止となりました。
永年千葉市のスポーツ振興に尽くされた方々や団体を「千葉市スポーツ功労者」として表彰します。
令和3年度実施
日にち:令和4年3月6日(日)
場所:生涯学習センター ホール
令和3年度千葉市スポーツ功労者表彰式・指導者講習会プログラム(PDF:94KB)
令和4年度予定
日にち:令和5年3月5日(日)
全国規模以上の大会等で優れた成績を収められ、郷土千葉市の名声を高められた方々に賞証を贈り、その功績を讃えています。
市では市民の皆さんのスポーツへの関心を高めるとともに、スポーツ指導者の人材確保及び養成を図っています。この制度は、スポーツ活動に親しむ市民の皆さんに、スポーツコーチャーを紹介派遣したり、指導者資格や指導経験を持っている方に、スポーツコーチャーとして登録していただき、地域で活躍する場を提供したりする制度です。
制度についての詳細は、スポーツ振興課(043-245-5968)にお問い合わせください。
|
「チームを作りたいが、指導者がいない」 「スポーツ教室を開催したいので、経験のある人にサポートしてもらいたい」 「これまでのスポーツ指導の経験を地域に活かしたい」 こんなお悩み、ご希望がある方は、お問い合わせください。 |
令和2・3年度千葉市スポーツコーチャー登録について(PDF:128KB)(公募終了)
令和2・3年度千葉市スポーツコーチャー登録状況(PDF:56KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください