ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > その他市政情報 > ようこそ市長室へ > 新型コロナウイルスに関する市長メッセージ
ここから本文です。
更新日:2022年5月20日
2022年5月19日:新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を開始します
2022年4月19日:まん延防止等重点措置解除から間もなく1ヶ月です
2022年3月22日:まん延防止等重点措置が21日で解除
2022年3月9日:千葉市へのまん延防止等重点措置が3月21日まで延長されます。モデルナで3回目の接種をしました
2022年2月24日:「千葉県新型コロナウイルス感染症検査キット配付・陽性者登録センター」が設置されます、小児(5歳から11歳)に対する新型コロナウイルスワクチンの接種を開始します
2022年2月14日:まん延防止等重点措置が3月6日まで3週間延長されます
2022年2月8日:妊婦とそのパートナーが安心して接種を受けられる体制を整えました
2022年2月7日:新型コロナワクチン3回目接種を更に前倒し、3月以降全ての方が6か月後に接種可能になります
2022年2月4日:新型コロナに感染された方に対する千葉市保健所の対応を変更します
2022年1月31日:保健所業務の現状、保育所・認定こども園等の登園自粛を要請、市内小中学校でのクラスター発生時の校名非公表など
2022年1月21日:新型コロナウイルスワクチン3回目接種のさらなる前倒しなど
2022年1月13日:ワクチン接種体制を強化~集団接種会場を増設、区役所の相談窓口開設~
2021年11月15日:新型コロナウイルスワクチンの3回目接種・千葉市女性のためのつながりサポート
2021年11月4日:感染症対策の徹底と社会経済活動を元に戻していくために
2021年10月12日:9月定例市議会への追加提案:新型コロナ対策市内中小事業者向け支援金など
2021年10月6日:新型コロナワクチン集団接種新規予約受付、接種計画の改定/若年世代向けワクチン接種広報デザインを選定しました
2021年9月30日:第22回千葉市新型コロナウイルス感染症対策本部会議~緊急事態宣言の解除~
2021年9月29日:若年層の市民を対象にした優先接種を行います
2021年9月22日:中学3年生と高校3年生を対象に新型コロナワクチンの優先接種を実施します
2021年9月15日:緊急事態宣言の延長、自宅療養の方への支援、スーパーソニックへの延期要請
2021年9月6日:集団接種会場の予約枠(基礎疾患のある方&一般向け)の拡大、酸素ステーションの設置
2021年8月24日:妊婦の方を対象に優先接種を行います。市立の海浜病院と青葉病院が市内医療機関と連携し妊婦の受入態勢を確保します
2021年8月20日:第20回千葉市新型コロナウイルス対策本部会議
2021年8月13日:新型コロナウイルスワクチンの接種計画の見直しと拡充・子どもにかかわる教育関係者の職域接種を実施・盆休み前に市民の皆様へ
2021年8月7日:集団接種会場(イコアス千城台)の金曜日予約枠の拡充
2021年8月4日:総務省新型コロナウイルス感染症対策地方連携総括官へのワクチン供給改善要望
2021年8月1日:再びの緊急事態宣言~千葉市新型コロナウイルス感染症対策本部会議〜
2021年7月27日:千葉市の新規感染者数が急増しています
2021年7月12日:まん延防止等重点措置の8月22日までの延長
2021年6月21日:まん延防止等重点措置の延長・64歳以下の市民の皆様への接種券の送付
2021年6月8日:千葉市集団接種・増設会場での予約開始
2021年6月3日:新型コロナウイルスワクチン集団接種会場の増設
2021年5月31日:千葉市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
2021年5月24日:県市連携による飲食店感染防止対策認証モデル事業
2021年5月17日:定例記者会見、ワクチン接種の現状
2021年5月12日:まん延防止等重点措置の5月末まで延長、ワクチン接種の状況
2021年5月6日:コロナウイルスワクチン接種の対応状況
2021年4月26日:千葉市への「まん延防止等重点措置」の適用(4月28日~5月11日)
2021年4月24日:千葉市ワクチン接種の予約、問合せでご迷惑をおかけしております
2021年4月22日:9都県市首脳会議、ワクチン接種予約開始
2021年4月21日:千葉市ワクチン接種、千葉青果様から医療従事者に御寄付、まん延防止等重点措置の区域外に
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください