緊急情報
更新日:2022年11月30日
ここから本文です。
千葉市は、うるおいのある都市空間を作り出すために、住宅地、工場、事業所などの民有地の緑化を進め、市民、民間団体、企業などの皆さんと協働による花のあふれるまちづくりなどの様々な取り組みを進めています。
市長賞受賞花壇「あすみイースト ガーデンクラブ」pieni metsä(ピエニ・メッツァ 小さな森)
地域で花壇活動を行っている方に花苗等の助成を行っています。
緑と花のあふれるまちづくりを推進する市民リーダーを養成します。
花苗・種・資材等の譲渡、譲受や、活動メンバーの募集情報を掲載しています。
千葉都心、幕張新都心、蘇我副都心で自治会や企業などの皆さんのご協力をいただいています。
フラワーラインづくり
昭和60年代から市内の道路では市民参加による活動に取り組んでいます。
令和3年度の中心市街地外(JR千葉駅前外)の花壇の維持管理業者をご案内いたします。
「はなのあふれるまちづくり」シンボルキャラクターちはなちゃんに関する情報です。
純粋なオオガハスを守っていくこと(系統保存)を目的として、千葉公園敷地内でオオガハスの栽培・管理を行っています。
千葉市から株分け(分根)し、花を楽しめる場所を紹介しています。(平成27年度時点)
オオガハスの様々な情報をお伝えしています。
花見川区役所で子ども向けの紙芝居を貸出しております。
千葉市では緑と水辺を生かした快適な都市環境を創造するため、緑と水辺の基金を設置しております。
当基金は以下の内容にかかる事業に充当されています。
・公園の整備及び公園管理
・緑と水辺の環境整備及び保全
・緑化思想の啓発及び普及
基金の沿革、充当事業等詳しい内容はこちら
千葉市では自治会や企業、まちづくりの団体等市民の皆さんと緑と花のあるまちづくりに取り組んでいます。
詳細は会のページをご覧ください。
詳細は会のページをご覧ください。
相談窓口 | 所在 | 連絡先 |
---|---|---|
千葉市美浜区高浜7-2-4 | 043(277)8776 | |
千葉市都市緑化植物園(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) | 千葉市中央区星久喜町278 | 043(264)9559 |
※休館日について
毎週月曜日(月曜が休日の場合は、その翌日が休館)および年末年始(12月29日~1月3日)
関連リンク
このページの情報発信元
都市局公園緑地部緑政課緑と花の推進室
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティーセンター9階
電話:043-245-5775
ファックス:043-245-5885
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください