ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 消防局 > 消防局予防部予防課 > 千葉市火災予防条例運用指針

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

千葉市火災予防条例運用指針

目次

第1章(総則)

第2章(削除)

  • 第2条(削除)

第3章(火を使用する設備の位置、構造及び管理の基準等)

第1節(火を使用する設備及びその使用に際し、火災の発生のおそれのある設備の位置、構造及び管理の基準)
第2節(火を使用する器具及びその使用に際し、火災の発生のおそれのある器具の取扱いの基準)
第3節(火の使用に関する制限等)
第4節(火災に関する警報の発令中における火の使用の制限)

第3章の2(住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準等)

第4章(指定数量未満の危険物及び指定可燃物の貯蔵及び取扱いの技術上の基準等)

第1節(指定数量未満の危険物及び取扱いの技術上の基準等)
第2節(指定可燃物等の貯蔵及び技術上の基準等)
第3節(基準の特例)

第5章(消防用設備等の技術上の基準の附加)

第6章(避難及び防火の管理等)

第6章の2(屋外催しに係る防火管理)

第7章(雑則)

第8章(罰則)

このページの情報発信元

消防局予防部予防課

千葉市中央区長洲1丁目2番1号 セーフティーちば4階

ファックス:043-202-1669

yobo.FPP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?