ホーム > 若葉区役所 > 若葉区の紹介 > 若葉区長室 > 令和6年度 若葉区町内自治会連絡協議会 活動研修会 「防災講座」が開催されました。

更新日:2024年12月16日

ここから本文です。

令和6年度 若葉区町内自治会連絡協議会 活動研修会 防災講座が開催されました

 11月17日(日)に若葉区町内自治会連絡協議会(以下「若葉区連協」という) 活動研修会の「防災講座」が行われました。
若葉区連協では、年1回、地域リーダーの育成につなげることを目的として、様々なテーマで活動研修会を実施しております。今回は、「防災~助けられる人から助ける人へ~」というテーマで、東日本大震災を実際に経験し、その経験をもとに日頃から防災教育を行っている糸日谷 美奈子氏に講演していただきました。
報道では映されなかった現場のリアルなお話や、「備えをすることで助かる命がある」をテーマに、避難ルートを事前に確認することや避難物資を事前に準備することの大切さについて、お話いただきました。
また、避難する側が、受動的ではなく、能動的に動くことにより、「助けられる側」から「助ける側」になる意識を持つことの大切さについても、お話いただきました。
災害は、いつおきるか分からないからこそ、今できる備えや心の準備を行っていきましょう!

また、12月22日には、「犯罪者と被害者をつくらないまち」をテーマに防犯講習会を開催しますので、ご参加ください。

詳しくは こちら(PDF:254KB) から!

20241117-3

【糸日谷 美奈子 講師】

20241117-2

【活動研修会の様子】

 

このページの情報発信元

若葉区 総務課

千葉市若葉区桜木北2丁目1番1号 若葉区役所3階

ファックス:043-233-8162

somu.WAK@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?