緊急情報
ホーム > しごと・産業 > 市が発注する仕事 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度導入施設一覧 > 千葉市ハーモニープラザの指定管理者
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
千葉市ハーモニープラザの指定管理者について
本市では、千葉市ハーモニープラザの管理について、指定管理者制度を採用しています。
※施設の利用情報等については、千葉市ハーモニープラザのページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体
1.ハーモニープラザは市の社会福祉及び男女共同参画の拠点施設として、長期継続的に施策を推進する必要があり、各構成施設が、公益性はもとより、単に短期的な経済効果、効率性を求めるだけではなく、市と一体となり安定した管理運営が不可欠であること。
2.高齢者、障害者等個別の配慮を要する方が多く利用する施設であるため、きめ細かな対応を求められることから、福祉に関する専門的な知識を有し、心のバリアフリーを体現できる団体であり、各構成施設の概要を熟知して、かつその事業を適切、確実に実施可能な団体は、千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体のみであること。
以上の理由から、「千葉市公の施設に係る指定管理者の選定等に関する条例」第2条第1号の規定に基づき、非公募による指定としました。
「千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体」は、現在の指定管理者として本施設の管理運営を適切に行ってきており、また、次期指定期間においても、安定した施設運営が可能な団体と認められることから、指定管理者選定評価委員会の答申を踏まえ、指定管理予定候補者として決定しました。
千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体
(社会福祉法人千葉市社会福祉協議会、公益財団法人千葉市文化振興財団)
非公募による選定であったため、各審査項目について管理運営の基準を満たしてい
るかなど、応募団体の指定管理予定候補者としての適否を審査した結果、全ての審査
項目について適正であると認められたこと。
また、共同事業体を構成する各団体の法人としての豊富な経験及び行政との身近な 関係性から、公平性が高く、継続して安定的な運営が見込まれること。
さらに、次期の5年間で各施設がそれぞれ時代や、ニーズに沿った取り組みをしていくことが期待されること。
以上のことから、千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体を指定管理予定候補者として選定しました。
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 |
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 令和7年度 | |
計画書 | |||||
報告書 |
|
|
千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体
【構成団体】
平成30年度 | 平成31(令和元)年度 |
千葉市ハーモニープラザ管理運営共同事業体
【構成団体】
平成28年度 | 平成29年度 |
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域福祉課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5158
ファックス:043-245-5620
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください