緊急情報
ホーム > しごと・産業 > 市が発注する仕事 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度導入施設一覧 > 千葉市美浜区高洲コミュニティセンター指定管理者(平成28年度から令和2年度まで)
更新日:2023年7月11日
ここから本文です。
本市では、千葉市美浜区高洲コミュニティセンターの管理について、指定管理者制度を採用しています。
平成27年7月27日募集要項等公表
平成27年8月6日説明会等の実施
平成27年8月31日から9月4日指定申請書受付
平成27年10月19日市民局指定管理者選定評価委員会(第3回美浜区役所部会)開催
平成27年10月23日市民局指定管理者選定評価委員会の答申を受理
平成27年11月2日指定管理予定候補者の決定
平成27年12月16日千葉市議会平成27年第4回定例会にて指定議決可決
平成27年12月21日千葉市美浜区高洲コミュニティセンター指定管理者に指定
平成28年4月1日指定管理業務開始
千葉市コミュニティセンター設置管理条例第15条第4項に定める指定管理者の指定に係る基準に基づき「市民の平等な利用の確保」、「施設の管理を安定して行う能力」、「施設の適正な管理」、「施設の効用の最大限発揮」、「管理経費の縮減」及び「その他市長が定める基準」の6項目の視点から、市民局指定管理者選定評価委員会の答申を踏まえて、総合的に評価した結果、以下の理由から株式会社千葉マリンスタジアムを指定管理予定候補者として選定しました。
・総得点が最も高いものであったこと。
・本社が千葉市内であることや実績があることから、地域やコミュニティセンターの実状、美浜区の特徴
をよく把握していること。
・市の施策を熟知しており、市との協働・連携を踏まえた提案がなされていること。
・サークル代表者や地域住民により構成される「事業委員会」を設置し、利用者の声を施設運営に反映さ
せる仕組みが構築されており、実績があること。
株式会社千葉マリンスタジアム(法人番号:2040001004928)
三菱地所コミュニティ株式会社(法人番号:1010001091664)
1.指定管理予定候補者とすべき者
株式会社千葉マリンスタジアム
2.第2順位者
三菱地所コミュニティ株式会社
3.選定理由・意見等
【選定理由】
・総得点が最も高いものであったこと。
・本社が千葉市内であることや実績があることから、地域やコミュニティセンターの実状、美浜区の特徴
をよく把握していること。
・市の施策を熟知しており、市との協働・連携を踏まえた提案がなされていること。
・サークル代表者や地域住民により構成される「事業委員会」を設置し、利用者の声を施設運営に反映さ
せる仕組みが構築されており、実績があること。
【意見等】
・光熱水費などの管理経費や自主事業の見積額の妥当性について考慮されたい。
・夜間の稼働率向上に努められたい。
4.審査得点(160点満点)
株式会社千葉マリンスタジアム:119.8点
三菱地所コミュニティ株式会社:105.4点
(4)様式集等
ク千葉市コミュニティセンター設置管理条例(PDF:283KB)
コ千葉市コミュニティセンター設置管理条例施行規則(PDF:827KB)
シ千葉市コミュニティセンターの利用料金減免に係る事務処理要領(PDF:85KB)
ソ千葉市指定管理者等及び出資等法人個人情報保護事務処理要領(PDF:126KB)
タ千葉市○○センター指定管理者情報公開規程準則(PDF:339KB)
チ千葉市○○センター指定管理者情報公開事務処理要領準則(PDF:132KB)
(5)募集要項等に関する質問と回答
(6)提案書作成に関する質問と回答
指定管理期間 | 指定管理者 | 指定管理者評価シート | 指定管理者総合評価シート |
平成28年4月1日から 令和3年3月31日まで |
(株)千葉マリンスタジアム | 指定管理者総合評価シート(PDF:338KB) |
指定管理期間 | 指定管理者 | 指定管理者評価シート | 指定管理者総合評価シート |
平成23年4月1日から 平成28年3月31日まで |
(株)千葉マリンスタジアム | 指定管理者総合評価シート(PDF:135KB) |
1.規程
・千葉市美浜区高洲コミュニティセンター指定管理者情報公開規程(PDF:301KB)
・千葉市美浜区高洲コミュニティセンター指定管理者情報公開事務処理要領(PDF:138KB)
2.協定書
・年度協定書
3.提案書
4.事業計画
29年度:事業計画書(PDF:639KB)、収支予算書(PDF:213KB)
30年度:事業計画書(PDF:658KB)、収支予算書(PDF:214KB)
5.事業報告
このページの情報発信元
美浜区 地域づくり支援課
千葉市美浜区真砂5丁目15番1号 美浜区役所3階
電話:043-270-3122
ファックス:043-270-3191
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください