緊急情報
更新日:2024年6月11日
ここから本文です。
障害のある方の相談窓口や各種サービスを総合的に掲載している冊子です。
② ちば障害者等用駐車区画利用証(千葉県のページ)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
(対象区分、申請書様式等はこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)をご覧ください)
公共施設や商業施設などに設置されている「障害者等用駐車区画」の適正利用を図り、障害者、介護が必要な高齢者、妊産婦、けが人など、歩行が困難な方が同区画を利用しやすくなるよう、県や市町村が利用証を交付する「ちば障害者等用駐車区画利用証制度」についてのご案内です。
※この「利用証」をお持ちの方が、制度の対象となる駐車区画に必ず駐車できることを保証するものではありません。
千葉県が作成した「ストラップ型ヘルプマーク」の配布について紹介しています。
※「ストラップ型ヘルプマーク」とは、援助を必要としている障害のある方などが携帯し、周囲の人に支援等を必要としていることを知らせるためのストラップです。
④ ヘルプカード
千葉県が作成した「ヘルプカード」の配布について紹介しています。
※「ヘルプカード」とは、援助を必要としている障害のある方などが携帯し、いざというときに必要な支援や配慮を周囲の人にお願いするためのカードです。
⑤ 障害のある方の利用に配慮したトイレ設備(別ウインドウで開く)
市立施設における障害のある方の利用に配慮したトイレ設備の整備状況等を掲載しています。
⑥ 拠点的福祉避難所
千葉市災害時要配慮者支援計画(危機管理課のページ)(別ウインドウで開く)では、災害時において、情報収集や避難行動等に支援を要する要配慮者の支援を目的として、必要に応じて「福祉避難所」を開設することとなっています。
この「福祉避難所」には、指定避難所(危機管理課のページ)に開設される「福祉避難室」のほかに、障害者施設等に開設する「拠点的福祉避難所」があります。
現在、「拠点的福祉避難所」の指定を始めています。これまでに指定した施設のほか、福祉避難所についての考え方については拠点的福祉避難所のページをご覧ください。
⑦ 歩行時間延長信号機用小型送信機(シグナルエイド)対応の信号機(千葉県警察のページ)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
「シグナルエイド」という商品名で販売されている小型送信機の使用により、歩行者用青信号が通常より長くなる歩行者用信号機(高齢者等感応信号)が、市内に62か所設置(令和4年3月末現在)されています。
障害者マークの名称や意味を紹介しています。
障害のある人とない人の心のふれあいをテーマにした作文と、障害のある人に対する理解を広めるポスターを掲載しています。
③ 心のふれあいフェスティバル(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
精神障害者及び地域住民との交流を図るため、バザーや演芸大会、作品展示などを実施しているイベントです。
④ 障害者福祉大会
障害者週間における関連事業の一環として、障害種別を超えた交流と市民への啓発を目的に実施しているイベントです。
※障害者週間とは…
毎年12月3日から12月9日までの1週間、障害者の理解促進や意識啓発等を全国的に行っています。
⑤ ふれあいコンサート(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
「ふれあいコンサートは音楽のチカラで「心のバリア」を超えて温かな幸せを共有できる場をつくることを目的に平成23年10月からスタートしました。
平成28年4月1日から障害者差別解消法が施行されました。
⑦ 附属機関等に関する情報
附属機関等の委員や議事録などを掲載しています。
⑧ 九都県市における共生社会の実現に向けた取組
九都県市からのメッセージ動画は、こちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)をクリック
令和元年7~12月に行った盲ろう者実態調査について報告書を掲載しています。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5175
ファックス:043-245-5549
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください