更新日:2024年4月11日

ここから本文です。

製品プラスチックの拠点回収

環境事業所などの公共施設に回収ボックスを設置し、単一素材の製品プラスチックを資源物として無料で回収しています。

詳しくは、こちらのちらし(PDF:994KB)をご確認ください。

回収品目(15品目) 

※この品目以外は回収できません。通常通り、ごみステーションにお出しください。 

回収品目新

 商品としてお店で販売されている【上記】品目のうち、千葉市不燃ごみ指定袋(20Lサイズ)に収まる大きさ(※)で

 製品の底や裏面等にポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)と記載されているものが回収の対象です。

※例外として、風呂イス及び洗面器は、不燃ごみ指定袋に収まらない場合でも回収可
※CDケースは素材の表示がないものでも回収可

出し方

汚れを落とし、 袋や箱には入れずに、そのまま専用のボックスに投入してください。

※CDケースの中身は回収対象外です。CDや歌詞カードなどの紙は取り除いていただき、ケースのみ回収ボックスに投入してください。

※食品トレイは回収対象外です。店頭回収実施店での回収にご協力ください。

次のものは出せません
出し方

回収拠点

製品プラスチックの回収ボックス設置場所の一覧です。
年末年始(12月29日~1月3日)は閉庁日です。また、施設によっては休館日がございます。

中央区

 回収ボックス設置場所 所在地 回収時間

千葉市役所 
1階ロビー 

千葉港1-1 【平日】8時30分~17時30分

中央区役所11階
自動販売機前

中央4-5-1 きぼーる内 【平日】8時30分~17時30分

中央・美浜環境事業所

都町8-1-17 【平日】9時00分~17時00分
【土曜日】9時00分~12時00分
新浜リサイクルセンター
計量棟及び管理棟
新浜町4 【平日】13時00分~16時00分

 蘇我コミュニティセンター
 1階ロビー  

今井1-14-43 【月~日】9時00分~21時00分
  ※休館日を除く

 

花見川区

ボックス設置施設 設置場所 利用時間
花見川区役所1階
警備員室側出入口横
瑞穂1-1 【平日】8時30分~17時30分
北清掃工場
管理棟1階 ホール
三角町727-1 【平日】13時00分~16時00分
 幕張本郷公民館1階
 正面出入口横   
幕張本郷2-19-33 【月~日】9時00分~21時00分

 

稲毛区

回収ボックス設置場所 所在地 回収時間
稲毛区役所1階
正面出入口横
穴川4-12-1 【平日】8時30分~17時30分
花見川・稲毛環境事業所 宮野木町2147-7 【平日】9時00分~17時00分
【土曜日】9時00分~12時00分
長沼コミュニティセンター
1階ロビー   
長沼町461-8 【月~日】9時00分~21時00分
  ※休館日を除く

 

若葉区

回収ボックス設置場所 所在地 回収時間
若葉区役所3階
総務課前
桜木北2-1-1 【平日】8時30分~17時30分
泉市民センター
出入口横  
高根町963-4 【平日】8時30分~17時30分

 

緑区

回収ボックス設置場所 所在地 回収時間
緑区役所1階
エレベーターホール
おゆみ野3-15-3 【平日】8時30分~17時30分
若葉・緑環境事業所 平山町1045-5 【平日】9時00分~17時00分
【土曜日】9時00分~12時00分
土気あすみが丘プラザ
正面出入口横  
あすみが丘7-2-4 【月~日】9時00分~21時00分
  ※休館日を除く

 

美浜区

回収ボックス設置場所 所在地 回収時間

美浜区役所1階
ロビー

真砂5-15-1 【平日】8時30分~17時30分
新港クリーン・エネルギーセンター
4階 ホール
新港226-1 【平日】13時00分~16時00分
高洲コミュニティセンター
1階ロビー  
高洲3-12-1 【月~日】9時00分~21時00分
  ※休館日を除く

再資源化方法

 同じ材質のプラスチックごとに小さく砕いて溶かした後、新たなプラスチックをつくるための原料となります。原料はプラスチック加工工場に出荷され、身近で使うプラスチック製品や工場等で使用する部材として再利用されます。

 

 製品プラスチックのボックス回収Q&A

Q1 製品プラスチックとして出せるものの見分け方は?

 A1  商品としてお店で販売されているプラスチック製品で、製品の底や裏面等にポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)と記載されているものが対象です。プラマークがついたもの(容器包装プラスチック)は対象外です。

Q2 素材がわからないものはどうすればいいの?

 A2  回収ボックスには入れず、不燃ごみとして通常通りごみステーションにお出しください。

Q3 壊れているものや欠けているものは出せるの?

 A3  製品の底や裏面等のポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)と記載されていることが確認でき、かつ、原形を留めているものであれば出すことができます。

Q4 どうして品目や素材を限定しているの?

 A4  単一素材のプラスチックでできており、汚れが少ないものを選別することで、リサイクルが容易になり、より価値の高いものに生まれ変わります。そこで、市民の皆様にわかりやすく、また、なるべく費用をかけずにリサイクルできるものとして、品目と素材を選定しました。

Q5 どのようにリサイクルするの?

 A5  同じ材質のプラスチックごとに小さく砕いて溶かした後、新たなプラスチックをつくるための原料となります。原料は、プラスチック加工工場に出荷され、身近で使うプラスチック製品や工場等で使用する部材として再利用されます。

 へらそうくん

回収品目は、通常どおり不燃ごみとして排出していただくこともできますが、リサイクル推進のため、できるだけ拠点回収にご協力をお願いします。

 

 

このページの情報発信元

環境局資源循環部廃棄物対策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5624

haikibutsutaisaku.ENR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?