ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > その他障害者福祉 > 障害者への合理的配慮の提供を容易にする仕組みと障害者への理解を深める新たな手順について

更新日:2019年4月25日

ここから本文です。

障害者への合理的配慮の提供を容易にする仕組みと障害者への理解を深める新たな手順について

 障害者が支援を求めやすく、企業の方や一般の方が障害者への合理的配慮が容易になるとともに、障害者への具体的な支援を通じて、障害及び障害者への理解を深めることができる新たな手順を作成しました。

作成の経緯はこちら(別ウインドウで開く)

障害者への理解を深める新たな手順

 次のSTEP1→STEP2→STEP3の順で、障害者への理解を深めます。

合理的配慮に関するコミュニケーションが容易に出来る環境を創出する
合理的配慮の提供=STEP1(PDF:585KB)

  コミュニケーションが容易=障害者への合理的配慮の提供を容易にする仕組み

図1
                           このほかの記載例はこちら(別ウインドウで開く)

 ○支援の提供の流れ
①困っている障害者やその家族等から、支援を求める際に使用するコミュニケーションツール
  (支援カードなど)が示されたら、貼付された文字マークや記載内容を見て「○○ですね。
  ○○しましょうか」と声をかけてください。
②双方で話し合って対応を決め、合理的配慮を提供してください。
→文字マークごとの主な合理的配慮の事例については、STEP1「合理的配慮を示すマーク~
主な合理的配慮の事例~」(PDF:585KB)
で確認してください。

コミュニケーションを容易にする9つのマーク(PDF:194KB) 9つのマーク

  図2

双方がコミュニケーションし、支援を通じて、障害者への理解を深める
障害及び障害者への理解=STEP2(PDF:1,144KB)

  企業の方や一般の方は、STEP2として、「障害特性に応じた対応について」(PDF:1,144KB)
より、代表的な障害特性と、その障害特性に応じた配慮すべき事項について、理解を深めてください。

図2

障害を理由とした差別は禁止されていることを理解する
障害者差別の解消=STEP3(PDF:2,400KB)

  企業の方や一般の方は、STEP3として、「障害者差別解消法及び基本方針」(PDF:2,400KB)
により、障害を理由とする差別等の権利侵害行為は禁止されており、障害者の権利利益を侵害すること
とならないよう、合理的配慮を提供することとされていることについて、理解を深めてください。

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5549

shogaijiritsu.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?