千葉市動物公園 > イベント情報 > アカデミア・アニマリウム > 風太20th Anniversary
ここから本文です。
更新日:2023年9月18日
2005年に大ブームを巻き起こし、千葉市動物公園に大きく貢献したレッサーパンダの風太が2023年7月5日(水)で20歳の誕生日を迎えました。そこで、風太20歳の誕生日を記念して、特別講演を実施します。風太をはじめ、レッサーパンダについて深く知ることができます。
第1回「レッサーパンダをもっと知ろう!」(2023年6月4日)
第2回「レッサーパンダをもっと知ろう!+α」(2023年6月17日)
第3回「風太の誕生日特別講演」(2023年7月5日)
第4回「レッサーパンダの知らない世界」(2023年9月16日)
2023年6月4日(日) 13:30〜14:00
※受付開始は13:20からです
「レッサーパンダってアライグマ?」いえいえ、違うんです!
今回は実はよく知られていないことも多いレッサーパンダの生態について、他の動物とどう違うのかを交えながらお話していきたいと思います。独自の進化をとげたレッサーパンダの世界をのぞいてみませんか?そして今年20歳を迎える千葉市動物公園の「風太」はどんなレッサーパンダなのか、飼育員さんからも教えてもらいましょう!
小学生に向けたものですが、レッサーパンダのことをもっと知りたい方であれば誰でもご参加いただけます。
2023年6月17日(土) 13:30〜14:00
※受付開始は13:20からです
「レッサーパンダってアライグマ?」いえいえ、違うんです!今回は実はよく知られていないことも多いレッサーパンダの生態について、他の動物とどう違うのかを交えながらお話していきたいと思います。独自の進化をとげたレッサーパンダの世界をのぞいてみませんか?そして今年20歳を迎える千葉市動物公園の「風太」はどんなレッサーパンダなのか、飼育員さんからも教えてもらいましょう!お話の内容は第1回とほとんど同じなので、第1回を聞けなかった方にもお楽しみいただけます。
小学生に向けたものですが、レッサーパンダのことをもっと知りたい方であれば誰でもご参加いただけます。
2023年7月5日(水) 14:00〜14:30
※受付開始は13:20からです
動物科学館1Fレクチャールーム
当園で長らくレッサーパンダの飼育を担当されていた元職員の濱田昌平さんをお招きし、この日に20歳となる風太について深~くお話をしていただきます。これまで知らなかった風太のことを沢山知ることができるマニアック回です!
小学生に向けたものですが、レッサーパンダのことをもっと知りたい方であれば誰でもご参加いただけます。
レッサーパンダは年をとるとどうなるの?
― 日本の動物園における高齢レッサーパンダの現在(いま) ―
田中愛 先生 (井の頭自然文化園)
9月16日(土)13:30~14:00
動物科学館1階レクチャールーム
日本の動物園では数多くのレッサーパンダが飼育され、その中には高齢の個体も少なくありません。レッサーパンダが年をとるとどのような変化があるのでしょうか? 2015年に行なった42園館を対象にしたアンケート調査と、12個体の行動データの分析をもとにお話します。
中学生以上が対象ですが、レッサーパンダのことを知りたい方であればどなたでも参加できます。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください