更新日:2023年11月28日

ここから本文です。

ハチの防除方法等

人が郊外へと住居を広げていくにつれ、元々そこに棲んでいる虫たちの住みかを侵害する結果となり、虫たちと人間との間にトラブルが増えています。ここでは、刺傷事故や巣を作って問題を起こすハチについてお知らせします。

一覧

  1. ハチの巣の撤去について
  2. ハチの対処法
  3. ハチはこんな時に刺します!
  4. ハチに刺されてしまった場合の応急処置
  5. 医療機関で治療を受けるべき場合
  6. よく見かけるハチ

1.ハチの巣の撤去について

千葉市では、個人の住宅や敷地内に作られたハチの巣の撤去は行っていません。

ハチに刺されると激しい痛みがあり、場合によっては命を落とすこともあります。また、巣は高い位置にあることが多いため、撤去作業は危険を伴います。

巣の撤去は、専門の業者に依頼することをおすすめします。(有料です)

※ハチの駆除を依頼する皆様へ

ハチが巣を作りやすい場所

ハチは、植物の花粉を媒介したり、害虫をエサにするなどの益虫です。危険のない場所にある巣は、駆除する必要はありません。しかし、玄関や人通りの多い道路付近に巣がある場合は、早期に駆除してください。

ハチの巣の撤去に関するご相談

千葉県害虫防除協同組合

電話:043-221-0064

※千葉市が管理する場所(公園など)に作られた巣は、そこを管理する部署で対応しています。

このページのトップへ戻る

2.ハチの対処法

ハチが家の中、車の中に入ってきた場合

(1)窓を開けてハチが出て行くのを静かに待ちましょう

ハチは明るい方へ向かう習性があります。

ハチもあわてていますので、ハチを追い回すと、逆に攻撃してくることがあります。

(2)スプレー式殺虫剤があれば、ハチにスプレーします

家の中では、スプレー式殺虫剤をハチに直接噴射することで駆除することも可能です。(殺虫剤に表示されている適用害虫を確認して使用しましょう)

死んだように見えても刺すことがあるので死体には直接さわらないようにして処理します。

ハチの巣を、うっかり刺激してしまった場合

(1)静かにその場を去りましょう

スズメバチが、「カチカチ」という音を立てながら、まとわりついてきた場合は、「巣があるぞ!近づくな!」という警告です。

(2)手を振り回したり、走り回ると逆効果です

パニック状態になって騒ぐと、巣の中にいたハチも興奮して外に飛び出して襲ってきます。ある程度巣から離れると襲うのを止めるので、速やかにその場所を去ります。

(3)頭を低くして巣から遠ざかりましょう

ハチは黒いものやヒラヒラするものを集中的に襲います。

3.ハチはこんな時に刺します!

  • 巣に近づいた、又は巣を揺らした。巣の近くで騒いだ。巣が最大になる9月頃は、特に危険です。
  • 近づいたハチを追い払おうとして、手足を振り回した。
  • ハチを追いかけた、又はつかまえた。

このページのトップへ戻る

4.ハチに刺されてしまった場合の応急処置

(1)すぐに毒を絞り出し水で洗い流します

ハチの毒は水に溶ける性質があります。その後、氷または冷水で冷やします。

毒液が目に入ったときも、水で十分洗い流します。

(2)次に、薬を使用する

ステロイド軟膏や抗ヒスタミン剤を塗ります。アンモニア水は効果がありません。

5.医療機関で治療を受けるべき場合

(1)発疹、吐き気、呼吸困難などの症状が出た場合や数十分以内に症状が出た場合・目を刺された場合は緊急を要します。

(2)以前にハチに刺され、発疹や吐き気などの症状が出た方が、再度刺された場合はショック症状を起こす可能性があるため緊急を要します。

(3)たくさん刺されてしまった方(首・頭・顔・心臓に近いところは注意)

このページのトップへ戻る

6.よく見かけるハチ

ハチは全世界に20万種類以上いると考えられています。

保健所に寄せられる相談が多いものは、次の3種類です。

 

 

このページのトップへ戻る

住居衛生相談事業のページへ戻る

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部保健所環境衛生課

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー12階

ファックス:043-238-9945

kankyo.PHO@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?