ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
高齢福祉課では、高齢者の社会参加・生きがいづくりを促進する取組みや、介護や支援が必要な状態になっても、住み慣れた地域や家庭で安心して生活が続けられるよう各種事業を実施しています。
高齢化が急速に進展する中で、可能な限り住み慣れた地域で高齢者が自立した生活が送れるよう、その人の状態に応じて、医療、介護、予防、住まいお生活支援サービスを切れ目なく提供する「地域包括ケアシステムの構築」の推進が求められています。今後、団塊の世代がすべて75歳以上となる平成37年を見据え、中長期的な視点で、千葉市が推進すべき超高齢社会への対策を示すため、指針を策定しました。
以下の3事業については、令和2年4月から健康推進課が担当します。
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
高齢福祉課 | 中央コミュニティセンター1階 電話:043-245-5171 FAX:043-245-5548 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部高齢福祉課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター1階
電話:043-245-5171
ファックス:043-245-5548
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください