ここから本文です。
更新日:2021年1月25日
介護保険制度は、加齢に伴う病気等により介護が必要になっても、人としての尊厳を保持しながら能力に応じ自立した日常生活を送ることができるよう、高齢者の介護を社会全体で支え合う仕組みです。
介護保険管理課では、保険料の決定や介護サービスの給付等の事務の総括を行う他、制度に関する広報・啓発、統計の作成、介護事業者における人材確保の支援等を行っています。
その他のお問合わせは、「千葉市新型コロナウイルス専用お困りごと電話相談窓口」へ(電話043-245-5187)(平日午前9時から午後5時まで)
(事業者向け)
・新型コロナウイルス感染症対応に係る介護報酬等の請求の取扱いについて(2月サービス分以降)(PDF:105KB)
その他 事業者向け情報(介護保険事業課)
・平成30年度税制改正に伴う介護保険制度における所得指標の見直しについて(厚生労働省:介護保険最新情報Vol.904)
給与所得控除及び公的年金等控除引き下げ(10万円)に伴い、従前より負担が増加する方について合計所得金額等から10万円を控除する法改正対応を実施します。
・千葉市高齢者保健福祉推進計画(介護保険事業計画)(高齢福祉課ページへ移動します。)
平成29年4月1日(土曜日)の組織改正により、これまで「介護保険課」が担当してきた事務は、新たに設置された下の2つの課が引き継いでおります。
介護保険管理課
主に、各区保健福祉センターの介護保険室が行っている業務(介護保険料、要介護認定、保険給付など)の総括を行っています。
※介護報酬に関するお問合せは介護保険事業課となります
・電話043-245-5064ほか
・FAX043-245-5623
・電子メールkaigohokenkanri.HWS@city.chiba.lg.jp
介護保険事業課
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
経理班 企画班 業務班 |
市役所本庁舎1階 電話: 043-245-5064 043-245-5061 043-245-5206 043-245-5068 FAX:043-245-5623 |
|
区 | 電話番号 | 住所 |
中央区 | 043-221-2198 |
〒260-8511千葉市中央区中央4-5-1 |
花見川区 | 043-275-6401 | 〒262-8510千葉市花見川区瑞穂1-1 (花見川保健福祉センター 1階) |
稲毛区 | 043-284-6242 | 〒263-8550千葉市稲毛区穴川4-12-4 (稲毛保健福祉センター 1階) |
若葉区 | 043-233-8264 | 〒264-8550千葉市若葉区貝塚2-19-1 (若葉保健福祉センター 1階) |
緑区 | 043-292-9491 | 〒266-8550千葉市緑区鎌取町226-1 (緑保健福祉センター 1階) |
美浜区 | 043-270-4073 | 〒261-8581千葉市美浜区真砂5-15-2 (美浜保健福祉センター 1階) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部介護保険管理課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター1階
電話:043-245-5064
ファックス:043-245-5623
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください