ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 公園 > 主な公園・緑地など > 緑区 > 昭和の森 > 第323回 昭和の森自然観察会イベント報告

更新日:2021年12月20日

ここから本文です。

第323回昭和の森自然観察会イベント報告

公園内では、昆虫を含め動植物の採集は一切禁止されています。これらの生き物達は、観察会終了後、放しています。

11月11日「鳥が運ぶ種」木の実と野鳥

秋晴れの昭和の森で「鳥が運ぶ種」観察会が実施されました。色づいた葉っぱの樹木を見上げると、様々な色の秋の木の実や種が観られました。参加者の皆さんは、樹木によって訪れる鳥の種類や風散布の種もミネラル補給のために鳥が食べてしまうなど、樹木と鳥の素敵な関係を知りました。

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

今日は「鳥が運ぶ種」観察会です。ケヤキの種は

風散布ですが、カワラヒワが良く食べています

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

セイタカアワダチソウの繁みにシラカシやクワ、

ハクウンボクの幼木が生えています。
鳥が種を運んだのでしょうか?

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

風散布のイヌシデの種はくるくるとまわって

落ちてくる。親子で飛ばしてみたよ

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

赤いハナミズキの実をみんなで観る。

ハナミズキはできるだけ遠くへ種を運んでくれる
鳥を呼ぶために赤い色をつけています

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

モミジの種は風散布が主ですが、アトリやカワラヒワも

食べにきます

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

コブシの実はヒタキ類が好んで食べに来て種を運びます

 

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

杉の種は風散布です。種は翼があり、スギボックリの

ひだの間の隙間にあります

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

今日観た樹木の種散布を数字で確認。
70%が鳥に種を運んでもらう樹木の作戦でした

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

「鳥が運ぶ種観察会」はとても楽しい。きちんと記録も

しました

第323回昭和の森自然観察「鳥が運ぶ種」

赤や紫など目立つ実で鳥を呼び、実の中の種を運んで

もらう作戦の樹木たち

参加者大人15名子ども5名指導員11名他1名計32名

自然観察ちばHPリンクはこちら(外部サイトへリンク)

 

このページの情報発信元

都市局公園緑地部緑公園緑地事務所

千葉市緑区土気町22

ファックス:043-294-2869

midori.URP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?