ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 保健福祉局 > 保健福祉局健康福祉部在宅医療・介護連携支援センター > こころづもり 聴いてますか? 伝えてますか?(意思決定支援 普及啓発事業)

更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

こころづもり表紙 たて

 

こころづもり 聴いてますか? 伝えてますか?(意思決定支援 普及啓発事業)

意思決定支援・人生会議についてリーフレットを作成しました

こころづもり画像(PDF:1,170KB)(別ウインドウで開く)

こころづもり 聴いてますか? 伝えてますか?

  • まずは、自分のこれからの人生をどのように生きたいか、考えるとこから始めませんか。
  • 医療や介護が必要になったとき、あなたはどうしたいですか?
  • ぜひ、あなたの『こころづもり』を大切な方に伝えてください。
  • ぜひ、大切な方の『こころづもり』を聴いてください。

いざと言うときのための「こころづもり」を話し合う場を「人生会議」といいます

話し合う内容やタイミングに決まりはありません。
例えば、次のような内容を話し合ってみてはいかがでしょうか。
順番に決まりはありません。どこからでも始めることができます。

繰り返し考え、話し合うことが大切です

  • あなたの今の健康状態を確認しましょう
  • もしものとき、どのような医療を望みますか
  • 希望や大切にしたいことを記録しましょう
  • あなたの希望や大切にしたいことを話し合いましょう
  • 最期の時をどこで過ごしたいですか
  • あなたにとって大切なことを考えてみましょう

誰かと話し合うことで、自分では気づけなかった新たな気持ちに気づくこともあります。
決められなくても、話し合う過程こそが大切です。

医療や介護について詳しく知りたい場合は、かかりつけ医やあんしんケアセンターなどにご相談ください

人生会議についての詳しい情報

人生会議に関する様々な資料や動画をみることができます。

「人生会議」してみませんか 千葉県(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

「人生会議」してみませんか|厚生労働省(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

人生会議についての動画を掲載しました

人生会議への理解を深めていただくため、2025年1月に市民講座を開催しました。
在宅医療に携わっておられる、悠翔会在宅クリニック稲毛 院長 佐々木 淳 先生をお招きし講演いただきました。
あなたが望む生活を送るうえでのヒントを得られる内容ですので、ぜひご覧ください。


https://www.youtube.com/watch?v=e86RZGxa1I0(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

市民講演会「今から備える あなたと家族のこれからの話~人生会議を考える~」
講演:人生100年 悔いのない人生の過ごし方
演者:佐々木 淳 先生(悠翔会在宅クリニック稲毛 院長)
(2025年1月18日開催)


このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部在宅医療・介護連携支援センター

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階

ファックス:043-305-5079

renkeicenter.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?