更新日:2024年9月13日

ここから本文です。

管理者向けカスタマーハラスメント研修

管理者向けカスタマーハラスメント研修会

開催趣旨

令和3年度の介護報酬改定で、ハラスメント防止のための指針の作成が義務化されました。
ハラスメントへの対策は、従業員の確保など経営課題に直結するものであり、従業員の離職防止や、質の高いサービス提供などのためにも不可欠です。
今回はカスタマーハラスメントについて、弁護士と経営コンサルタントを講師に迎え、理論編・予防編・実践編と研修を行います。

開催概要

  • 開催日時
    令和6年7月24日(水曜日)13時00分から17時00分
  • 開催方法
    参集及びオンライン(ZOOM)によるハイブリッド開催
  • 主催
    美浜区あんしんケアセンター(真砂・磯辺・高洲・幸町)
  • 対象者
    千葉市内の障害福祉に従事する方

開催案内

こちらのチラシをご覧ください。

研修内容・講師

  • 講師
    前⽥・鵜之沢法律事務所 弁護⼠ 前⽥ 哲兵 氏
    株式会社日本経営 戦略コンサルティング部 副参与 大日方 光明 氏
  • 内容
    理論編・予防編 〜法律家の視点から〜
    実践編 ~カスタマーハラスメントに対応できる組織づくり~

アーカイブ動画

 

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部在宅医療・介護連携支援センター

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階

ファックス:043-305-5079

renkeicenter.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?