更新日:2023年6月16日

ここから本文です。

「CHIBA特区NEWS」第5号(2023年5月発行)

千葉市でドローンを飛ばしてください!

様々な分野で実用化を促進!民間企業の皆様の実証実験支援します!

ドローン

ちばドローン実証ワンストップセンター

大好評!相談・実証実験実績多数!

ドローンの実証実験を促進することにより、ドローン利活用の早期本格化を図るため、実証実験を実施しようとする民間企業に対し、関係法令上の必要な手続きに関する情報提供や相談、関係機関等との調整などをワンストップで支援しています。
 2018年3月のセンター設置以来、橋梁点検や非GPS環境下での飛行検証、農薬散布など様々な実証実験のご相談を頂き、約100件の実証実験の実施に繋がりました。
 「実証実験を実施したいけど何処に相談したら良いか分からない」「実証フィールドがない」「関係者との調整や手続きが負担」などの悩みがある民間企業は是非ちばドローン実証ワンストップセンターにご相談ください。

ちばドローン実証ワンストップセンター
  • 所在地:千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所6階国家戦略特区推進課内
  • 電話:043-245-5347
  • メール:dr_osc@city.chiba.lg.jp

ワンストップセンター

利用者の声を聞いてみました!

移動式クレーンをドローンで自動点検するシステムを開発している事業者から、実際の工事現場での点検の検証を行いたい旨の相談があり、関係者との調整により、千葉市役所の新庁舎整備工事で使用されていた移動式クレーンの点検の実証実験に繋がりました。

■事業者 住友重機械建機クレーン株式会社(東京都台東区東上野6-9-3 住友不動産上野ビル8号館6階)

事業者

  • ちばドローン実証ワンストップセンターを利用しようと思ったきっかけを教えてください。
    自動飛行アプリを開発していく上で、安全に飛行テストをする環境を用意することは急務でした。弊社のような一企業が、成果を出せるか分からない挑戦に対し、ドローン飛行実証テスト環境を無償で提供していただけるところは無く、千葉市で推進しているワンストップセンターが目に留まり、問い合わせをさせて頂きました。
  • ちばドローン実証ワンストップセンターをご活用頂いた感想は?
    各窓口への取次を一手に引き受けて頂き、早いサポートにより調整がスムーズに進んだ印象です。思っていた以上に親身に話を聞いて頂きながら、調整の先頭に立って頂き、滞りなく実証実験を完了させることが出来ました。
    こんごもさらに点検アプリを進化させ、移動式クレーン稼働の安全性を高めていきたいと考えており、引き続きちばドローン実証ワンストップセンターの支援を受けたいです。

幕張新都心版MaaSによるサービスを実施しました。

~MaaSアプリによる一人ひとりに合った魅力の発信と交通手段活用を提案~

MaaS0

幕張新都心を便利でお得に楽しめるスマートフォンアプリ

2023年3月のJR京葉線幕張豊砂駅開業を契機に、「まくはりMaaS」アプリによる幕張新都心エリアにおける住民及び来訪者の回遊性向上を目指す取り組みを行いました。
専用アプリを通じて、個人の目的や趣味嗜好に合わせた情報発信や、住民・来訪者など個人の移動目的に合った複数の交通手段の提供により、街の回遊を楽しむ仕組みを実現し、幕張新都心エリアの活性化を図りました。

【取組みの概要】
実施期間:2023年3月15日~5月31日
対象エリア:千葉市美浜区 幕張新都心エリア

MaaS2

次世代パーソナルモビリティを活用した実証実験

シェアリングサービス、自律走行の実証 

次世代パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を活用したシェアリングサービスや自立走行の実証実験を実施しました。

ILY-AICranberry
 

  1. 稲毛海浜公園
    レーザー光を用いて対象物との計測等を行うLIDARに加え、測位衛星システムGNSSからの即位情報等による位置補正情報も活用し、自律走行精度の向上を検証しました。また、グランピング施設の利用者や運営者に荷物運搬モビリティの「Cranberry改」による自律走行の荷物運搬も体験いただき、実用性を検証しました。
  2. イオンモール幕張新都心
    ショッピングモール周辺道路(公道)から店舗内までの屋内外の導線をシームレスに往来することを想定した自律走行の実証実験を実施しました。また、ショッピングモール内での乗り捨てを想定とした実用性についても検証しました。

Pmobi

自動走行ロボットを活用した実証実験

 配送サービス、移動販売サービスの実証

自動走行ロボットを活用したサービスの実証実験を実施しました。

1.【配送サービス】2022年3月

美浜区の幕張ベイパークで、自動走行ロボットを活用した新たな配送サービスの実証実験を行いました。
店舗で購入した商品をロボットに預け、自宅マンション近くで受取る仕組みで、都市部での歩行者や自動車等混在空間に対応した自動運転動作等の技術検証や、利用者や参加店舗へのアンケートによる、サービスの効率性・利便性・有効性・社会受容性の検証を行いました。

Sロボ1

2.【移動販売サービス】2022年7,8月

美浜区の幕張ベイパークで、自動走行ロボットを活用した移動販売サービスの実証実験を行いました。
小売店舗で商品を積込んだ自動走行ロボットが、近隣の公園やマンションを巡回し、あらかじめ決められた場所で一定時間駐車し、商品を販売する仕組みで、自動走行ロボットを活用した移動販売サービスの効率性・利便性・有効性の評価や、社会に受容されるロボットサービスに向けた基本情報の取得を行いました。

Sロボ2

自動運転バスによる公道実証実験

幕張新都心地区で、自動運転バスによる公道実証実験を実施しました。
中型バスをベースに自動運転仕様に改造し、遠隔監視の実施や、一般車両が混在する実際の社会実装を想定した環境下での各種技術検証を、「イオンモール幕張新都心グランドモール前」→「ZOZOマリンスタジアム」→「幕張ベイタウン」→「幕張ベイパーク」の周回コース約8.5kmで行いました。

ルートバス

千葉市でドローンをはじめませんか?

ドローン活用推進事業

民間支援型

市内でドローンを活用した業務効率化を目指す企業や、市民等向けにドローンを活用したサービスを提供する企業に対して、業務の実施に要した経費の一部を助成しております。当該制度の活用により、高所設備の点検や施設の警備、ドローン体験イベントの開催など市内で新たな活用事例が生まれました。
引き続きドローンの導入にチャレンジしやすい環境を整え、市内企業の高度化やドローンに対する社会受容性の向上を図ります。

補助制度
  • 補助対象
    ①業務効率化や省力化等に資する事業
    ②市民党向けにサービスを提供する事業
  • 補助対象経費
    外注費、実施経費等
  • 補助率(上限)
    補助対象経費2/3(上限700,000円)

操縦ライセンス取得支援

新たにドローンの操縦ライセンスが国家資格化されたことに伴い、本市で更なるドローンの活用を推進するため、市内でドローンを活用した業務の効率化等を目指す民間企業向けに、2023年度より国家資格の操縦ライセンス取得に係る費用の助成制度を創設します。

補助制度
  • 補助対象
    操縦者の確保によりドローンを活用した業務の内製化等を目指す市内企業
  • 補助対象経費
    操縦ライセンス取得に係る講習費用等の一部

ドローン宅配構想

構想の実現に向けて

東京湾臨海部の物流倉庫から幕張新都心までをドローンで結ぶ「ドローン宅配構想」の実現に向け、実証実験に継続的に取り組んでいます。
2022年12月には、将来ドローンが飛び交う社会を想定し、運航管理システムを活用した2機体交差飛行を行い、構想上の飛行ルートを一連で飛行する実証に成功しました。
今後、レベル4飛行(有人地帯での目視外・補助者無飛行)の実現やラストワンマイル配送、ビジネスモデルの確立など、社会実装に不可欠な取組みを進めながら、都市部で前例のないドローン宅配サービスの実現を目指して参ります。

ドローン2ドローン3

ドローン産業セミナー

幕張メッセで開催されるドローン見本市「Japan Drone」の開催期間中に、民間事業者・自治体向けにドローン産業セミナーを開催しております。本セミナーでは国内ドローン研究の第一人者である野波健蔵氏の基調講演のほか、事業者から活用事例を紹介しており、例年定員を上回る参加申込を頂いております。
当日は登壇者との交流の機会も設定し、更なるドローンの活用事例の創出・展開を図っています。

セミナー

規制改革アイディアを募集しています!

国家戦略特区では「都市再生」をはじめ、幅広い分野の規制改革メニューが用意されています。
また、既存の規制改革メニューの活用に加え、新たな規制改革の提案を行うことができます。
ビジネスの中で支障となっている規制やお気づきのことがありましたら、アイディアをお寄せください!

メニュー  フロー

国家戦略特区推進課トップページに戻る

このページの情報発信元

総合政策局未来都市戦略部国家戦略特区推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5993

tokku.POF@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?