緊急情報
ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 施策・計画 > 国家戦略特区 > ドローン活用推進事業
更新日:2023年11月27日
ここから本文です。
千葉市では、行政や民間事業者の業務効率化、ドローン関連産業の振興及び市民理解の促進を図るため、ドローンを活用した業務発注や民間事業者へのドローンの導入支援を行っています。
ドローンの活用により行政の業務効率化(省力化・経費削減・安全性向上など)が見込める提案を募集します。一定の審査基準のもと、優れた提案を採択し、対象事業に係る経費の一部を助成します。
今年度の募集テーマは下記のとおりです。
テーマ:ドローンを活用した産業廃棄物の不適正保管現場の測量
企画提案に参加される方は公募情報をご確認の上、期日までに必要書類をご提出ください。
※下記の民間支援型とは必要書類やスケジュール等が異なりますのでご注意ください。
民間事業者が千葉市内で新たにドローンを活用して実施する業務やサービスの提案を募集します。一定の審査基準のもと、優れた提案を採択し、対象事業に係る経費の一部を助成します。
実施期間:提案採択後、補助金交付決定の日から原則として令和6年2月末日まで
補助額 :補助対象経費の2月3日(上限700,000円)
採択件数:2件程度
参加を希望される方は下記のいずれかを選択頂き、プロポーザル実施要領等を熟読の上、必要書類を期日までにご提出ください。
【A類型】
人手不足や施設等の老朽化等の課題に対し、新たにドローンを活用することにより業務効率化や省力化等が見込める事業
(※ドローン関連事業者との共同提案が必須となります)
【B類型】
ドローンを活用した観光コンテンツ創出やドローンに対する社会受容性の向上のため、市民等向けに体験又は見学が可能なサービスを提供する事業
※各書類の必要部数等の詳細は、プロポーザル実施要領にてご確認ください。
※企画提案概要書(様式第〇号)は必ず参加される類型(A類型またはB類型)を確認の上、専用の様式を使用してください。
プロポーザル実施要領等の内容について不明な点がある場合は、下記のとおり質問を受け付けます。
(1)受付期限 令和5年9月8日(金曜日)午後5時まで
(2)質問方法 電子メールアドレス(tokku.POF@city.chiba.lg.jp)宛てに「質問書(様式第1号)」(ワード:20KB)を提出(電話・口頭・FAXでの質問は受け付けていません)
(3)回答 令和5年9月14日(木曜日)午後5時までに本ホームページに掲載します。
※質問の内容により回答が遅くなることや、事業者選定の公平性を保てない場合には回答しないことがありますので予めご了承ください。
※頂いた質問への回答を掲載しました(更新日:令和5年9月13日)
質問回答書(PDF:125KB)
(1)受付期限 令和5年9月25日(月曜日)午後5時 ※郵送の場合は締切日必着
(2)提出方法 持参または郵送
(3)提出場所 千葉市国家戦略特区推進課(〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1 千葉市役所新庁舎高層棟6階)
区 分 | 詳 細 |
ドローンサッカー操縦体験会 |
〇開催場所:イオンモール幕張新都心アクティブモール1階 ドローンスクール千葉幕張 〇開催日時:12月9日(土曜日)10時30分~、13時30分~、16時00分~ 12月10日(日曜日)10時30分~、13時30分~、16時00分~ 〇参加費:1回500円 〇対象:小学校高学年以上 〇参加申込み:外部リンク(外部サイトへリンク) |
エキシビションマッチ |
〇開催場所:イオンモール幕張新都心グランドモール1階 グランドスクエア 〇開催日時:12月9日(土曜日)14時00分~18時00分 〇参加チーム:6チーム予定 〇試合:リーグ及びトーナメント形式 〇観戦料:無料 〇イベント詳細:外部リンク(外部サイトへリンク) |
(3)実施主体
・主催:一般社団法人日本ドローンサッカー協会
・共催:株式会社住まいあんしん倶楽部(ドローンスクール千葉幕張運営事業者)
業務の概要 | 業務の様子 |
---|---|
水中ドローンによる橋梁洗堀等調査(行政課題型)
|
![]() |
モノレール軌道桁の点検(民間支援型)
|
![]() |
ドローン体験イベントの開催(民間支援型)
|
![]() |
業務の概要 | 業務の様子 |
---|---|
千葉ポートタワー外装点検調査(行政課題型)
|
![]() |
アンローダーの臨時点検(民間支援型)
|
![]() |
ZOZOマリンスタジアムの周辺警備等(民間支援型)
|
|
業務の概要 | 業務の様子 |
---|---|
加曽利貝塚樹木生育調査
|
![]() |
有害鳥獣生息調査
|
![]() |
橋梁点検効率化検証
|
|
業務の概要 | 業務の様子 |
---|---|
大規模雨水貯留施設点検調査業務
|
![]() |
泉自然公園斜面防災カルテ作成業務
|
![]() |
市内小学校教職員を対象としたプログラミング講習会開催業務
|
![]() |
業務の概要 |
業務の様子 |
急傾斜地崩壊防止施設変状把握調査業務
|
![]() |
調整池測量業務
|
![]() |
動物脱出対応訓練に伴う動物探索業務
|
|
関連リンク
このページの情報発信元
総合政策局未来都市戦略部国家戦略特区推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟6階
電話:043-245-5347
ファックス:043-245-5551
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください