緊急情報
ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 施策・計画 > 国家戦略特区 > 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準の緩和
更新日:2022年4月30日
ここから本文です。
千葉市では2016年度から2年連続で待機児童が発生(提案時点の状況)している状況であり、保育士不足による受入枠の減少が主な要因となっている。
待機児童解消に向けて、保育人材の確保が喫緊の課題となっているなか、保育所、認定こども園においては、保健師、看護師又は准看護師を1人に限って保育士とみなすことができるが、乳児(0歳児)を4人以上入所させる施設に限られている。
※小規模保育事業等においては、乳児(0歳児)の人数要件は設けられていない。
3歳未満児の定員を設定する保育所、認定こども園においては、乳児(0歳児)の在籍人数に関わらず、1人に限って、保健師、看護師又は准看護師を保育士とみなすことを可能とする。
このページの情報発信元
総合政策局未来都市戦略部国家戦略特区推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所旧庁舎5階
電話:043-245-5346
ファックス:043-245-5551
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください