ホーム > 花見川区役所 > 花見川区の紹介 > 花見川区の組織 > 花見川区 総務課 > 令和5年度避難所運営委員会研修会を実施しました

更新日:2024年1月12日

ここから本文です。

令和5年度避難所運営委員会研修会を実施しました

避難所運営委員会とは

市では、災害発生時に、住民が一時的に避難する必要がある場合、「千葉市地域防災計画」に基づき、学校等に避難所を開設します。
災害の規模が大きければ大きいほど、職員の到着の遅れや被災等により、職員だけでの避難所の開設や運営が困難となります。
このため、地域の町内自治会、自主防災組織等が一体となった「避難所運営委員会」を設立し、災害発生時に地域住民同士が連携しながら、日頃から、避難所を開設・運営を行う体制を整えておく必要があります。

避難所運営委員会について詳しくは以下リンクをご参照ください。

避難所運営委員会とは

研修会の概要

花見川区内各地域の避難所運営委員会の方を対象に、R5年度の研修会を開催しました
1.座学の部講演会「互いに力を出し合い・支えあう、避難所運営とは?」(令和5年7月8日実施)
2.実践の部.避難所開設の流れを学ぶ動画の視聴(令和5年8月22日実施)
3.実践の部.実際に避難所で開設訓練を体験(令和5年8月27日実施)

1.避難所運営委員会研修会座学の部講演会

日時:令和5年7月8日(土曜日)午後
会場:花見川保健福祉センター3階大会議室

令和5年度は千葉市男女共同参画センターとの共催で、「男女共同参画防災公開講座」として講演会を開催しました。

開催案内(PDF:414KB)

講師:減災と男女共同参画研修推進センター共同代表 浅野幸子氏

 

講演内容

・多様な避難形態と生活困難
・災害時のトイレ問題と健康被害
・性別・立場による避難(所)生活上の問題
・他都市の取り組み事例等

参加者の声

・避難所運営で皆が参加できる対策を伺えて大変良かったです
・今年は女性の視点での避難所運営をテーマとしているので参考になった
・男女共同参画の視点からの研修であることがよくわかりました。講師の浅野先生の「現場の視点」からの内容であったので、臨場感が良く伝わりました。
・マンションに住んでいますが、在宅避難所班を作るというお話はとても良かったです。在宅者が物資や情報を受け取るということに不安があったので、実施できたらと思っています。
・実例を交えて話してくれたので、リアルな避難所運営はやはり大変だと思いました。
 

 

2.避難所運営委員会研修会実践の部その1.避難所運営動画視聴会

日時:令和5年8月22日(火曜日)午後
会場:花見川区役所 講堂
避難所の運営って具体的には何をすればいいの?
実際の開設訓練をする前に、動画をみてイメージをつかんでいただくため、上映会を開催しました。

2023動画上映会写真花見川区

動画の内容
 

【本編】避難所開設・運営の流れ(約39分)
https://youtu.be/uclJDCTLbUM(外部サイトへリンク)
施設安全点検、トイレ確保、区画割り・受入支援、避難者受入、けが人などへの対応、入退所管理、要配慮者への対応、ペット対応、トイレ管理・水の確保、各種情報の収集・伝達、物資の把握・調達・配給、防火・防犯対策、衛生環境の整備、ボランティアとの協力、委員長・副委員長の役割

【付録】備蓄資機材の取扱説明(約27分)
https://youtu.be/B-oAsq5S73c(外部サイトへリンク)
発電機、間仕切り、簡易トイレ、携帯トイレ、LED投光器、災害時用公衆電話、非常用井戸、マンホールトイレ、太陽光発電・蓄電池、受水槽

動画はyoutubeで公開しており、どなたでもご覧になれます。また、本動画を収録したDVDを、市役所防災対策課又は各区役所で無料貸し出していますので、こちらもご活用ください。

 

 

3.避難所運営委員会研修会実践の部その2.避難所開設訓練

会場:千葉市立花島小学校
協力:花島小学校避難所運営委員会、旧花見川第三小学校避難所運営委員会
花見川消防署、千葉市SLネットワーク、花見川区赤十字奉仕団、
千葉市保健福祉局

九都県市合同防災訓練の花見川区重点会場である花島小学校の開設訓練に参加し、開設の流れや様々な作業を体験しました。
同会場では千葉市保健福祉局による福祉避難の訓練も同時開催され、車いすの介助方法などを実演・体験することができたほか、福祉避難室及び拠点的福祉避難所の開設訓練も実施されました。

訓練内容

・避難所開設・受付の流れ
・救急救命講習
・福祉避難室、拠点的福祉避難所の開設訓練
・ダンボールベッド、ダンボールトイレの作り方体験
・備蓄品や資機材の確認

2023訓練写真花見川区
2023訓練写真花見川区2

2023訓練写真花見川区3

2023訓練写真花見川区5

 

訓練終了後、花見川区長による講評の中で
「災害への対応は、避難所の開設・運営とともに、それぞれのご自宅や地域での、日ごろからの備えも、重要です。
 1つに、食料品や生活必需品など物の備え、
 2つに、家具類の転倒防止など室内の備え、
 3つに、避難経路や危険個所の把握など室外の備え、
 最後にコミュニケーションという備えが必要であります」、とのお話がありました。
 


参加者の声(アンケートより)

・スムーズな避難所運営をしていくには、様々なことを簡略化することも必要だと思いました
・避難所開設の仕方について十分理解できました。
・避難所を運営していく上でどこが足りないのか改善点を発見できました。
・避難所で使用する名簿等の様式の見直しが必要だと感じました。
・あまりこのような機会が少ないので、毎年行う必要性を感じました。
 

このページの情報発信元

花見川区 地域づくり支援課

千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地

ファックス:043-275-6799

chiikizukuri.HAN@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?